教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

関西大学の社会安全学部や人間健康学部の就職に関してですが、就職実績を見ている感じ近畿大学や甲南大学の看板学部の方が就職が…

関西大学の社会安全学部や人間健康学部の就職に関してですが、就職実績を見ている感じ近畿大学や甲南大学の看板学部の方が就職が良いように見えるのですが何故ですかね?仮にW合格したらどちらにしようか悩むのですが

3,218閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    関大に入れるのに、甲南大や近畿大に入ってしまっては 将来、損だと思います 関学みたいに、年々難易度が下がってくる大学もあります 関西大学は、安定している大学ですし、立地が良いです 産近甲龍が上がっても、下がっても、 関大は昔から人気がありますし、学生街は西日本一番です それと、関大の一般入試は、三教科で七割取れれば合格だと思います 関西大学の英語は文法的に難しい長文はないですが、長めなので、速く読む、 過去問の長文を前から訳せるようになると合格が見えます シス単、ターゲットなどの単語帳や、速熟などの熟語帳は何度も繰り返し暗記されましたでしょうか 繰り返して、大体完璧という感じなのであれば、段落ごとに意味をとってみてこんな感じかなと確認を取ると良いと思います。 会話問題、パラグラフ整序は慣れが大きいです 地理歴史公民政治経済は暗記物なので、今からでも得点アップしやすいので、 東進の一問一答等で、繰り返し解いていただければ、大丈夫です 関西大学は、近畿の高校生が行きたい大学に、十何年ぐらい1位を取っています 去年も1位を取ってました 関大の過去問、赤本を十数年分ぐらい繰り返し解く事です 慣れてきたら似た問題がある事に気付きます 慣れたら、本試験でも落ち着いて問題が解けるでしょう それと、今からでも、細い参考書を購入して、三教科全ての範囲を、 浅く広く、把握する事です 具体的には、数学は、白チャートを繰り返し勉強する事です 英語は、シス単又はターゲットを繰り返し勉強して下さい ただし、派生語も関連構文も覚えてください これで大体の大学は大丈夫です 三教科の高得点を取る為に細い参考書をお勧めします もちろん、関大の過去問、赤本を毎日解く事が重要で、 細い参考書は、過去問を補う物だと思って下さい 英語は長文の配点が高いので、 過去問の長文を前から訳せるようになってくれば、 英語は八割以上取れるでしょう 受験まで時間が無いので、政治経済地理歴史社会で高得点を取れるように、 暗記勉強をしておきましょう 関大キャンパスは、特に図書館が使いやすいと人気があります 学内にスタバがあるし、 関大前駅は西日本一発展している学生街です 何でもあります、ってぐらい店が沢山あります 勉強も遊びも充実している関大は素晴らしい大学です 長文失礼致しました 関大一般受験を応援しています

  • 関大の高槻の山の上に有るキャンパスなんで人気が有りません。

  • これを見た感じでは、千里山以外の学部でもそう就職実績が悪いとは思いませんけどね。 https://youtube.com/watch?v=tbTeUb_y9YA

    1人が参考になると回答しました

  • 学部がなかなか特殊だからでは? 私は福祉方面で社会福祉士の国家資格を取りたいので人間健康の学部に行きますが、看板大学と比べると学ぶ内容も全く違うはずですしどこに就職したいかという方向性も変わってきそうなので、就職メインでしたらご自身がこちらがいいなと思うほうを選んでいいのではないでしょうか。

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

      就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
      就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

      < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

      覆面調査に関する求人(東京都)

      この条件の求人をもっと見る

      Q&A閲覧数ランキング

      カテゴリ: 就職活動

      転職エージェント求人数ランキング

      • 1

        続きを見る

      • 2

        続きを見る

      • 3

        続きを見る

      あわせて読みたい
      スタンバイプラスロゴ

      他の質問を探す

      答えが見つからない場合は、質問してみよう!

      Yahoo!知恵袋で質問をする

      ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

      スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる