回答終了
新卒採用ではなく編集プロダクションなどに一旦入社して2~3年働き、そこから業務経験者として中途採用を目指してみては? 新卒より難易度は遥かに低いし、なにより学歴ハードルがありません。重視されるのは職歴なので。 私は地方の無名私大の出身ですが、このステップで一応準大手クラスの出版社に編集者として中途採用されています。まあ、一人で仕事する方が居心地が良さそうだったので、今はフリーランスですけど(笑)。 個人的な見解としては立命館大や立命館の大学院を卒業しても中途採用ルートのほうが新卒採用よりよっぽどチャンスがあります。 もちろん、出版社以外の一般企業への就職という選択肢もかなり残しているなら大学院に行っても多い思いますが、出版社狙いのためには得策じゃないかな。 出版社って確率的に四大商社やメガバンクよりもずっと入社できる確率は低いですしね。大学からの新卒入社を目指しつつ、ダメなら編集プロダクション経由の中途入社狙いっていうのが実は現実的だったりします。 出版業界っておよそ半数が中途採用組で、編集部によってはほとんどってところもあるので。 出版社志望の人にとって「中途採用は新卒採用より断然入りやすい!」という事実を知っているか知らないかは大きな違いです。 ネットでもある程度の情報を調べることは可能なので、いろいろとリサーチしてみるといいと思いますよ。この業界に入る方はほとんどがそのスキルに長けており、いいトレーニングになるはずです。 以上、参考にしていただければ幸いです。
なるほど:1
大手マスコミに内定している学生です(出版社ではありません)。大学院は不要です。かえって不利です。 出版社で編集者を目指す場合、自分が専門知識を持つ必要はなく、そのジャンルの専門家に、どんな原稿を依頼すれば、世の中にアピールできるかを考えるプロデュース能力が問われます。 私は明治ですが、マスコミ専門の就職予備校に1年以上通いました。3大出版社の最終面接には1社だけ呼ばれましたが、ダメでした。出版の最終面接で、立命館大学の人はいませんでした。京大の人はいましたが、私同様に落ちたようです。 マスコミは大学、学部学科不問です。倍率は数千倍。早慶の人も落ちまくります。どこの大学、学部、学科に行けば有利とか、そんな甘いものではありません。
なるほど:1
大手出版社で働いていました。 院卒はあまりいなかったですね。 というか、働いてる人の中には 一流大卒もいれば三流大卒もいるし専門高校卒もいます。 割と学歴は入り乱れています。 どちらかというと出版社で働くための志望理由や趣味や今までの経験、出版社で働くために何をしてきたかを見られます。 学生時代出版社でバイトをしてたり、毎日読書していて何冊読破したとか、趣味で自費出版したとか、ネットで小説を書いてるとか、そんな人が多いです。 うちの会社はの話ですので全部がそうではないですが。 もちろん学歴も見られるんですけど、 学歴が良いだけが入社条件ではありません。 よって立命館にいったから出版社に入れるとは決まりません。 それより就活の対策をした方が良いと思います。 それに新卒で希望の会社に入れなくても、別の出版業界で経験を積んで中途でまた希望のところを受け直すことも可能です。 色々な可能性を視野に入れてみてください。
< 質問に関する求人 >
出版社(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る