教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

都内住み30歳男です。

都内住み30歳男です。IT系就職について御教示お願い致します!! 25歳の時にITの専門学校に入りました。 学歴とスキルが必要かと思ったのと、IT需要に魅了されていたからです。 ただ、年齢という壁にぶち当たりました。 新卒入社を狙って就活してましたが全敗でした(卒業時27歳) 中途入社に切り替えてみましたがこれも実務がないということでダメでした。 そこからは仕方なく講師のすすめもあり営業をやってきております。性格が明るいので、全く自慢ではございませんがコミュニケーション力は高いとよく言われます。 そして今、完全未経験の募集を見つけました。 採用担当者の方とも相談したところ全く問題は無いと言われました。 ただ、もちろん試用期間は長く、給料は低いです。 専門学校代は親に出してもらいました。 自分でも親に迷惑かけたのにもったいないと思っております。だからこそ挑戦できるならと思います。 ただ、やはりIT系は簡単ではないですし、さらに30歳からの挑戦。。 そしてITが稼げるなんて甘い話ではないと承知しております。 ここで皆様にご質問ですが ・ITは本当に稼げるのでしょうか。 ・私は営業を続けるべきでしょうか。 知人の話でも構いません! 宜しくお願い致します。 ※先方とはプログラマーかデザイナーどちらかの話になっています。

続きを読む

172閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    27歳の新卒で入社出来なかったのなら、止めておいた方が無難だと思います。 WEBデザイナーとプログラマーの両方を募集していて、完全未経験でも応募可能なら、その職には就けないで終わる可能性の方が高いでしょう。 IT業界というとパソコンを使えたら、何となく出来そう、というイメージを持っている方が多いですが、他の技術職で考えてみると状況を理解し易いと思います。 「包丁を持ったことのない人でも研修で板前にもパティシエにもなれます」と言っているようなものです。 本当にそんなことがあると思いますか? 結局、趣味でバリバリに料理している人の一部が実際に仕事に就けたというだけでしかありません。 結果的に、出来なかった人はウエイターや雑用として派遣されて、料理人になるためのスキルは身に着かずに終わるでしょう。 逆に、どんな人なら、未経験で板前になれると思いますか? 一通りの知識があり、下っ端として使えるだけの技術を身に着けている人だと思います。 つまり、IT業界も簡単な実務が出来るところまで自力で学んでいれば、可能性はあるという事です。 雇う側の目線で見るとわかり易いですよ。 新卒よりも、質問者様を雇う方がよいと納得させられるなら、採用の可能性はありますし、無いのなら、厳しいという事になります。 可能性の低い道でも頑張りたいのなら、もっと学んで実務レベルを目指してから応募していった方が可能性は高いでしょう。 それが難しいのであれば、今のまま営業をやった方が安定すると思います。 IT関連のことを仕事にしたいのなら、個人でアプリを作成し販売するという方法もあります。 AppleStoreや、GooglePlay、MicrosoftStoreなどはアカウントを作れば、エンドユーザーへ直接販売が可能です。

  • 問題の会社は避けた方がよいかと。 理由は完全未経験でよいこと。地雷でしかない。試用期間は要はプログラミング研修ですね。 その会社は3ヶ月ほど研修と称してプログラミングを教えて開発現場に派遣して手数料で稼いでいるはずです。 当然、新人に仕事が出来るわけ無くたいていは雑用係になります。 だいたい試用期間で半数以上が辞め、三年以内に大半が辞めると推測できます。 貴方は専門学校を出ているため最悪入社翌日に派遣される可能性さえあります。 プログラミングに進みたいなら就職以外にスマホ、パソコン、Web用のプログラムを組み個人で副業可能か確認してください。 ソフトウェアは貧者の核兵器です。個人でも作れます。 プライベートで作り手探りを勧めます。

    続きを読む
  • 稼げるかやれるかはやってみないとわからないんですよね。 今の仕事の収入と内容にふまんなければ、現状維持でも良いかなだて思います。 営業はどうですか? 辛い事を乗り越えられて、常に改善意識があるのであればプログラマー、デザイナー、エンジニアもこなせると思います。 転職先が派遣会社なら辞めた方が良いです。使い捨てでスキルの上昇は見込めませんので。

    続きを読む
  • プログラマーも、デザイナーも、スキル、センス、ツール習熟度など 基本的なところ、さらにそれぞれの知識も必要になってきます。 企業側から提示されたこの二つは、求められるものが異なります。 ご自身は、現状でこれらについてどの程度の能力がおありでしょうか? 完全未経験でもよい、と言われているようですが、 仕事となれば、未経験だからできない、では済まされません。 企業側にどれほど、ご自身を教育する気があるのかわかりませんが、 プログラマーかデザイナーのどちらか、とか、 ちょっと常識的にあり得ないと感じました。 ご自身には、どちらの素養もある、ということなのでしょうか…。 ご質問の回答ですが、 ・ITは稼げるのか? →ピンキリです。稼げる人は稼げる、稼げない人はバイト並みです。 ・営業を続けるべきか? →営業が好きで、給与に不満もなく、将来的にも上を目指せる、 のであれば、営業を続けられた方がいいように思います。 もちろん、決めるのはご自身です。 書かれている情報だけで、個人的に判断すると こういう回答になってしまいます。 参考まで。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる