教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事のことで相談です。

仕事のことで相談です。27歳女性です。 去年の6月に転職しました。事務職で経理をしています。 新しい職場に来て7ヶ月経ちましたが、正直、社風と仕事内容が合わないと思うことがあります。 すごく小さい会社で、最寄駅から会社までが遠く、会社の建物も車が出入りしただけで揺れるような、プレハブのような建物です。 部署は私を含めて4人(男性の部長、もう1人男性社員、もうすぐ定年の女性社員、私)、社長も同じ部屋にいます。隣の部署には人がけっこういますが、私がいる部署は4人だけです。 前職で大手の契約社員をしていて、大勢の中で仕事をしていたせいだと思いますが、今の職場は人数が少なすぎて、静かすぎるのと、社長さんもいるので緊張してしまい、雑談とかカジュアルな会話がうまくできません。 仕事内容も、わからないことが多すぎるし、難しいので雑談どころではないです。 経理事務で未経験で入ったのですが、あと2、3年で定年退職の大ベテランの女性社員の後任という形で入社しました。 入ってみるまでわからなかったから仕方がないのかもしれませんが、紙の伝票でハンコを使いながら日々のお金の出入りを記録していて、かなり昭和な感じが残っていて最初はびっくりしました。 なんとか最初の頃よりは慣れたのですが、会社の決算などかなり難しい仕事もあるようで、あと2、3年で退職の方の引き継ぎをしないといけないのなら、会社側も経験者や、もっと経理事務の経験豊富な人を採用したらよかったのでは?と、まだ入って間もない私が言うのもなんですが思ってしまいます。 今日、仕事が終わって家に帰ったら同じ部署の男性社員から電話が来ていました。 折り返し電話してみたら、私に対するダメ出し?みたいな内容でした。 まるで辞めてほしいと言われている気持ちになるような内容だったのですごくネガティブになりました。 例えば、私の仕事中の態度がかしこまった感じがする(と同じ部署の部長が言っていた)ので、もっとカジュアルなかんじでニコニコしといたほうがいいよ、とか、私がいつまで頑張れるかわからないし、1つの区切りって1年とか3年じゃないですか〜、みたいなことも言われました。私がまるですぐ辞めそう、辞めてほしいと言われているみたいで腹が立ちました。 年齢的にももうすぐ28歳になるので、結婚したり子供ができたら辞めるのではと思われているのかもしれないので、「もし子供ができたりしたら産休を取ったりして長く会社にいたい」と言いましたが、「その産休を取るのも産休を取れるぐらい頑張らないと」というようなニュアンスで反論されました。 たぶんですが、同じ部署の部長が私のことを色々言っているんだと思います。 それを直接仕事中に言わずに、もう1人の男性社員を使って電話で伝えてきてる感じがします。 私は年内に結婚を考えている彼氏がいて、3月には一緒に住むことも決まってますが、結婚しても生活のために仕事は続けたいと思っていてやる気はあります。 ただ、未経験で仕事内容もかなり難しいので今は自信もないですし、周りから見たら元気がない感じに見えているのかもしれません。 最初の頃よりは雑談に入っていったり、敬語も堅苦しいかなと思い、タメ口で失礼にならない程度で話してみたり頑張ってるのですが、もともと性格が元気はつらつな感じではないので、やっぱり社風が合ってないなと思ってしまいます。 ただ、まだ結婚もしてないのに、産休はそれに値するぐらい頑張ってからというようなことを言うのは間違ってるのではと思います。 会社はなぜ私みたいな年齢の人を採用したんでしょうか? 今日の電話で辞めてやろうかと思ってしまいました。 明日会社に行くのも憂鬱です。 同じような経験をした方や、今後の心の保ち方や、私だったらこうする等アドバイスお願いします。 批判等はやめてほしいです。

続きを読む

280閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    合わない会社で働くのは辛いですよね 経理事務の経験豊富な人の応募がなかったか、経験豊富の30〜40代より、一緒に働くなら若い女性ということで、質問者さんを採用したのかもしれませんね 部長としては、若い女性と楽しく働けると思っていたのに、質問者さんは数字のミスがないよう緊張感を持って働いているので、会話が出来ずに不満がたまってしまった それなら、おしゃべりができる別の子いれたいけど、経理社員は二人もいらないから、質問者がやめたくなるようなことを部下に言わせたのかなと推測 結婚が決まっているならプライベートは充実しているので、会社はお金と割り切って、産休取れるまで、もしくは3年間は続けます どこの会社に行っても嫌な事はあるので、スルー力や忍耐力をつける修行をしていると思って頑張ってください

  • 小さな会社、部署が少数人数だと監視される対象になりそうですね。 私も大手を辞めて色々転々としてますが、私の場合、仕事以外のことで注意をされたりしました。 明らかに虐めです。虐めて辞めさせようとしたんだろうけど、私が中々辞めないから、その虐めてる人が上に言ったんでしょうね。 パートだったんですけど、結局は仕事を辞めさせれられました。 辞めるまで嫌がらせは続いてました。 今は別会社で正社員で働いてます。 仕事が充実しないと、私生活も楽しめなくなりますから、転職するのもありかと思います。 辞めされて転職したのが32歳の時です。 今は給料はそれ程高くないですが、人間関係のストレス少しありますが、前職よりマシな環境なので、私生活も楽しくできてます。 ストレスで我慢して年齢重ねて、後々辞めることになった時の事を考えて下さい。それを踏まえて転職するかは彼氏さんと話し合いして下さい。

    続きを読む
  • その会社はクズです。 早速転職活動を始めましょう。 ちなみにご指摘の通り産休を取れる取れないは会社の評価とは無関係です。 そこで戦ってももちろん良いのですが、 社員に伝えたいことを(その内容もくだらないですが) 仕事中にきちんと言えないでわざわざ電話するとか、 やらせる方もやる方もクズとしか言いようがありません。 そんなクズたちとはつきあいきれないのでオサラバしましょう。 まだ27歳じゃないですか、何でも今から始められますよ〜。 頑張って下さい!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経理事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる