教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

私は現在30代前半の男性で他業種で働いているのですが、生態調査や里山保全などの自然環境に関わる仕事に就きたいと思っており…

私は現在30代前半の男性で他業種で働いているのですが、生態調査や里山保全などの自然環境に関わる仕事に就きたいと思っております。そこで、まずは資格取得からと考えているのですが、もしこれらの中で取得するとすれば、おすすめ(=実際に就職してから役に立つ、あるいは就職が有利になる)はどれになりそうでしょうか? ①植生管理士 ②植生アドバイザー ③一級ビオトープ管理士 ④環境再生医 ⑤森林管理士 ⑥森林インストラクター また、これら以外でもおすすめの資格があれば教えて頂けると嬉しいです。

続きを読む

311閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 他の回答者様のご意見と同じです。 まずは経験が必要かと。 アルバイトでも日雇でも。 私は中年女性ですが、興味がありそちらのアルバイトを3年間限定でしていたことがあります。 仕事内容は、 竹林整備→古い竹を切り、間伐などをして堰を作る 雑木林管理→下草の刈り取りや葛などつる植物の撤去 枯れ木伐採や間伐 公園等の植栽剪定→バリカンでの生け垣剪定や、日本庭園の植栽剪定 大型公園の池清掃→池の水全部抜いてヘドロや苔の除去、抜く前に魚やカニ等の保護有り 等の仕事内容でした。 これらの仕事をしていたのは○○造園とか、○○造園土木とかの職種です。 市からの委託業者です。 どれも資格なしでした。 しかも、日雇いや外国人等も多く、剪定や植物に詳しい方はほんの数人のみでした。 とりあえず、そのような仕事に関わり、実際の仕事内容に触れ、どんなことが必要なのか考えてみては?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • いままで完全に経験なしであれば、資格もいいですが、まずは同種のアルバイトでもやって経験を積むところからじゃないですかね。現場員は基本、非正規だと思った方がいいですよ。 専門家になりたいのであれば、大学、院に行きなおすくらいしないときついかなと思います。資格という意味なら修士号、博士号です。あとは技術士あたり。単純に言って、かなりハードル高いですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

森林インストラクター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

インストラクター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる