教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ポートフォリオについて 私は現在グラフィックデザインを学んでいる学生です。

ポートフォリオについて 私は現在グラフィックデザインを学んでいる学生です。 今年は就活なのですが、ポートフォリオの作り方について色々考える事があるので聞いて頂ければ幸いです。 私はグラフィックデザイナーとして製作会社への就職を希望しています。 その際にポートフォリオは必須だと思うのですが、ポートフォリオとは自分の作品であればどんなものでも良いのでしょうか? 例えば極端な話、漫画家になりたいのに出版社に作品として写真を持っていったらオカシイですよね? イラストレーターを目指すならイラストを、写真家を目指すなら写真をメインにポートフォリオを作ると思います。 しかしグラフィックデザイナーはイラストも描けば写真を加工して作品を作ったりもし、デザインの幅は様々です。 そうするとだんだん分からなくなってきてしまって… ポートフォリオとはその人の個性が分かればどんなものでもいいのでしょうか? 詳しい方、何かアドバイスやご意見などありましたらよろしくお願いいたします。

続きを読む

15,902閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    昨年デザイン系で就職活動をしました、社会人1年目の者です。 未熟者の意見ではありますが参考になれば幸いです。 私なりの解釈ですが、グラフィックデザイナーは絵も描けば写真も撮りますが、それを素材として使って何かを作った時にそれがデザインになるのではないかなと思います。 例えば、イラストを描いただけでは作品になってしまいますがそのイラストを使ってパッケージや本、ポスター等を作れば立派なデザインだと思います。極端な話イラストは友達に描いてもらっても、それを配置し、文字とのバランスをみたりしてポスターを作ればそれはあなたの作品としてもいいと思います(その際イラストは友人が描いたことを記載すれば大丈夫だと思います)写真も同じです。 そう考えれば何を載せていけばいいのかわかるのではないでしょうか? 他の回答者さんが記載されているとおりポートフォリオはプレゼンテーションです 何の目的で制作したか(課題の意図など) コンセプトはなにか こだわったポイントはどこか を記載すればいいと思います。 これは私の例ですが 課題:観光地のお土産のデザイン コンセプト:お土産はもらっても困るものが多いので、日常でも使えるお土産 こだわったところ:できるだけシンプルにし、日常でも使いやすくかつ観光地の雰囲気を感じることができる形 こんな感じです あと、これは私が就職活動中にデザイナーさんからいただいたアドバイスですが 作品ができるまでのラフや完成にいたるまでの途中段階(手直しをする前の物や別案など)を載せるといい とのことでした。 完成に至るまでにどれだけのアイデアが出せていたのかや、アイデアをつめていく過程など働いていく上で大切なことなので完成した物よりも気になるそうです。 全部でなくていいので思い入れの強い2〜3作品にいれてみることをおすすめします。もしくはラフスケッチ集をつくるとか。 趣味で描いたイラストや写真ですが、簡単にでいいので趣味の章のようなものを作ってのせて置くといいと思います。 (あとは特にコンセプトがなく見た目を重視した作品とか・・・) いろいろな表現ができる、こんなこともできますよーというアピールになると思います。 最後にファイルですが既成のファイルを使わずに製本するか既成のファイルでも表紙を工夫したほうがいいです。 輸送で送るのか面接での使用かでまた変わってきますが、前者ならまず見てもらえないと話にならないので表紙はこだわってください。 ポートフォリオは基本A3のファイルだと思いますが、ポスターなど大きくみせた方がいい作品が多くないかぎりB4くらいでもいいと思います(私は最終的に210四方の正方形にしました)無駄に大きいとスペース埋めるのも大変な上に見る方も大変です。 以上なんだか気づくとだいぶ長くなってしまいました、すみません(> <) これから大変だと思いますが頑張ってください! 質問者さんの健闘を祈っています

    なるほど:8

  • グラフィックデザイナーはクライアントに自分の作品をプレゼンしますよね? 今、あなたはそれと同じことをしようとしています。 学生時代に作成した作品といっても様々な物があると思います。 ポートフォリオ自体もデザインしてくださいね。 ただアルバムにすればいいというものではないですよ。 まずは作品の傾向ごとに種類分けをすること。 イラスト・写真・プロダクト・エディトリアルなどなど。 分けたら、その作品の 課題内容(制作時期・期間・個人orグループ)→あなたが考えたコンセプト(課題に対してどう解釈してデザイン化したか)→作品の順番でまとめます。 大事なのは、自分の作品をどれだけ相手に伝えるかです。 あなたが得意とする分野・苦労した作品・特に思い入れが強い作品などアピールするポイントはたくさんあるはず。 自分の作品のアピールポイントがわかっていないようじゃ相手に伝えようがありません。 デザインの幅は様々ですが、デザインすることには変わりはないので、自分のデザインの傾向を見つめ直してみてはいかがですか?

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 自分でも分かっている通り、幅が広いわけだよ。 ってことは、今までやってきた課題も幅が広かったわけだ。 それをカテゴリーごとにまとめれば良いだけ。 きみが美大なのか専門学校なのか知らないけど、美大という前提と、他の表現もあるという前提で書いてみる。 イラスト、ロゴ、写真、CG、映像みたいにジャンル分けするでしょ。 それぞれのカテゴリーを1年〜4年まで時系列順に並べて、作品の隣に課題内容とコンセプトを書いておけば、課題と解釈の背景が誰でも分かる。 っていうかさぁ、こんなことっていわゆるプレゼンと同じわけだよ。 プレゼンも出来ないデザイナーは使えないヤツだって見なされる。 デザイナーは黙々と仕事してるイメージだけど、出来るヤツはプレゼンが上手。 就職の面接も自分のプレゼンを言葉だけでやってるだけ。 結局こんなところでつまづいてるのは、非常にヤバいと気付くべき。 あと半角カタカナをこんなに入れた文章が非常に読みづらいということにも気付くべき。 一応表現者、特にグラフィックを志しているんだから、非常に読みづらいものを書いていることを恥ずかしいと思った方が良い。 そもそも広告物で半角カタカナは使用しません。 これくらい知っておこうよ。

    続きを読む
  • 最後まで見てもらえるかわからないので、自身が気に入っているものや、課題で高評価だったものを最初に持ってくると良いと思います。広告制作会社なら、実務想定できるような、コンセプトやコピー等考えた作品だと好まれます(広告ですね)。写真加工とかは技術として仕事してれば上がってくるものなので特に表立って見せる必要もないかと。イラストは自信があるなら前の方に持ってきてもいいかもしれません。ただ、イラストだらけになるとそれしかできないのか?と勘違いされるのでバランス見てイラストものと写真ものを入れるといいかな。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

グラフィックデザイナー(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

イラストレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる