教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

航空自衛隊に入り、f35 のパイロットになりたい高校3年女です。 適性がすべてと聞きますが女性でも可能性はあるということ…

航空自衛隊に入り、f35 のパイロットになりたい高校3年女です。 適性がすべてと聞きますが女性でも可能性はあるということですよね。憧れを抱いています。人の役に立ちたいと思っています。一般大学に進学予定ですが、卒業後パイロットになれますか?

678閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    一般大学から一般幹部候補生として航空自衛隊に入りパイロット希望 (飛行要員希望)を出して試験を受けます。 競争率は25倍~30倍だそうです。 身長は158cm以上、肺活量 男子は3,000㏄、女子は2,400㏄以上、 視力は両側とも遠距離裸眼視力が0.1以上で矯正視力が1.0以上 (ただし、裸眼視力が0.2未満の者にあっては、矯正視力がマイ ナス6.0ジオプトリーからプラス3.0ジオプトリーを超えな い屈折度のレンズによって1.0以上であるもの)、 中距離裸眼視力又は矯正視力が0.2以上、近距離裸眼視力又は 矯正視力が1.0以上で、近視矯正手術(オルソケラトロジーを含 む。)を受けていないこと。 今までに女性戦闘機パイロットは1名だけですが誕生しています。 宮崎県の新田原基地で領空侵犯機へのスクランブル発進要員を されています。 小柄ですが格好の好い人です。

    1人が参考になると回答しました

  • 狭き門なので、本気で目指すならすべての可能性を試すべき。 ・航空学生 ・防衛大学 一般大学は、上記両方ダメだった場合に進学すればいい。

    続きを読む
  • 頑張ってくれ。 学力はあることは試験クリアの材料にはなるけど、パイロットなるには試験倍率40倍、その中から教育課程受ける中で試験がめっちゃあるけど一度でも落ちればさようなら。しかも女性となると、、、女性初の戦闘機乗りいるけどあれはマジで稀なパターンしかも防大出。

  • 人の役に立ちたいと、決して楽ではない国防に従事する事を志望する若者にエールをおくります!(^^) 一般大学へ進学後に航空自衛隊に入隊してF-35のパイロットを目指す事は可能ですよ!(^^) 一般大学を卒業する段階で航空自衛隊の一般幹部候補生(飛行要員)の試験を受けて合格すればパイロットへの道が開けますよ!(^^) この一般幹部候補生(飛行要員)ですが、身分的には防衛大学校を卒業した者達と同位同列扱いとなるので、航空自衛隊トップまで狙えます。(^^) 飛行要員枠で採用されたとしても、途中でコースアウトもあり得るので必ずしもパイロットを確約するものではありませんが、飛行要員枠以外からパイロットになる事はありませんし、万が一にコースアウトしても幹部自衛官としての身分が保証されていますので大学を卒業した身としてのステータスは保持できますよ!(^^)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

航空自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる