教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

三井不動産を始め、東京建物、住友不動産などのデベロッパーに就職したいと思っているのですが…

三井不動産を始め、東京建物、住友不動産などのデベロッパーに就職したいと思っているのですが…宅建士は、役に立ちますでしょうか?? 持っていた方が、有利なこととかもありますでしょうか? お忙しい中では、あると思いますがわかる方回答のほどよろしくお願いします。

続きを読む

1,997閲覧

ID非公開さん

回答(8件)

  • ベストアンサー

    実際にそれらの大手は仲介業務はしません。 リスクの高い仲介は子会社、孫会社にやらせます。 資格を持っていても使う事はほぼありません。 しかし、大手ですから、持っていて当たり前の資格です。 落とせばバカ扱いされますし、出世もできません。 営業マンは建持たないとボーナス50万円減額などと噂されてます(笑) 当然ですが、大手は人事課や経理課などでも当たり前に宅建を取ります。 それが会社のランキングなどに影響するからです。 その前に、それらの会社は新卒で一流大学を卒業見込みじゃないと内定取れません。 中途は契約社員や子会社などですね。

  • あったほうがいいです。ないとやる気なしと思われる。 大手は開発メインなので、幅広い知識が必要。

  • いろいろ意見はありますが、デベ総合職として私も一言。 私は中途入社で、宅建は持っていません。 デベと言っても総務もあれば財務・人事・管理・技術など専門がいろいろ分かれています。 ですので、どの部署に焦点を当てるか(志望するか)によると思います。 お察しすると思いますが、総務系や技術系を希望しているなら宅建は全く関係ないので意味ありません。 逆に営業系は持っていれば知識があると判断され、多少プラスに働くと思います。(資格を会社として登録するわけではないので、あくまで知識があると判断されるだけです。) 他の方も書いている通り入社後に取得も出来ますし、潜在能力が高い人がほとんどなので宅建を持っていながいが為に落ちるという事はないと思います。 以上、ご参考まで。

    続きを読む
  • デベ社員です。 別に有利にはなりません。 宅建士なんて誰でも取れる資格ですから未取得者を採用して、内定後に取らせれば良いだけの話ですから。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

住友不動産(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

三井不動産(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる