教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

当方主婦パートで働いております。 以前のパート先がコロナの影響でシフトにはいれなくなった為今月から違う会社で働いており…

当方主婦パートで働いております。 以前のパート先がコロナの影響でシフトにはいれなくなった為今月から違う会社で働いております。働き出した頃に他のパートさんから残業はつかないし定時過ぎてタイムカードを切った場合本社から注意されるから気をつけてねと言われ定時で退社しています。しかし昨日に大量の書類を数日間でやるように言われ、まだ仕事に慣れてない事と期間が短すぎる事とその書類にプラスして通常業務もある為とても締切までにできません。上に相談したところみんなやってるから大丈夫頑張ってと言われてしまい取り合ってもらえませんでした。今日も少し残ってやったのですが到底締切の日までにできそうにありません。本社に電話をかけ上記の理由で残業してもいいか尋ねたところやはり答えはNOだったので、サービス残業もしくは家に持って帰ってやらないとダメって事ですか?と聞いてもとりあえず定時で帰ってくださいと言われ切られてしまいました。パートは週に出勤する日数も決められており休みを返上して出勤するのもダメだと言われてしまい八方塞がりです。 次の休みに会社に行き(タイムカードを切らずに)書類をやらないといけないと思うと今までのことを旦那に話したところ、そんなのむちゃくちゃだし従わなくていい!休みの日も行かなくていい!と言われどうしていいか分かりません。誰も手伝ってくれないし無理な仕事量を押し付けてイジメられてるのかもとさえ思います。 今回の件で正直不信感を抱いてしまい違うパート先を探そうかなぁとも思うのですが、働き出して間もない事もあり不親切な会社だと決めつけるのはよくないかなぁと言う気持ちもあります。 残業がつかない会社はここが初めてなのですがサービス残業を強いられたりこう言うことは結構どこの会社もあるのでしょうか?

続きを読む

189閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    あくまでも個人的見解にすぎませんが、そういうことをするのは多い気がします。悪質なお店側としては、雇い主であるので【働かせてやってる】みたいなことを思い、そういったことを行っているお店があるかもしれませんね。 まさしく、今回のお店が個人的には、そんなイメージ。 基本的には、サービス残業は、禁止されていますし、サビ残については訴えようと思えば訴えることもできると思いますよ。

  • ありますがべつに黙ってやる必要ないです。残業代を請求すればいいのです。 残業代を払わないのは労働基準法違反です。つまりブラック企業です。法律にも問題があります。参考に https://youtu.be/OAdPRha0LGs ブラック企業は泣き寝入りするから横行するのです。泣き寝入りせず法的に訴えたり改善するしかないです。 例えば残業代は、必ずもらえます。労働時間の記録は残業代アプリを利用してください! 払わない場合は少額訴訟や労働審判やひとりでも入れる労働組合もあります。 せめて労働基準監督署に申告してハロワにも報告してください!会社都合で辞めることができます。 改善するには労働組合をつくるしかないです。 労働組合は、二人からつくることができます。 労働組合がなければ会社の一方的な労働条件になってしまい従業員が会社に話あいの申し入れをして会社が拒否しても法的におとがめはありません。 そうなれば、会社がブラック企業になってしまいます。労働組合が機能しなくなったり解散しブラック企業になってしまった例はよくあります。 しかし労働組合をつくると状況は一変します。労働組合をつくると会社と対等に話あいが出来る権利、団体交渉権(憲法28条労働3権)が得られ団体交渉は正当な理由なく拒否できません。拒否したら禁固刑を含む厳しい罰則があります。参考にこちらをご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=wM1yvU6pe_A&sns=em 最近は労働組合をつくるきっかけとして個人加盟労働組合もありますし、労働組合をつくると就業規則より効力の強い労働協約を締結できます。 法規の効力の順番に憲法>法令>労働協約>就業規則>労働契約>業務命令になります。参考にこちらをご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=qYkSA_d32PI&sns=em 労働組合をつくることにより会社から妨害行為や団体交渉がこじれたりしても労働委員会という機関に不当労働行為の救済申し立てができます。http://www.youtube.com/watch?v=KyyZrYLYuvk&sns=em 詳しくはネットで全労連労働相談ホットラインと検索してフリーダイヤルで電話相談してみてください!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる