解決済み
大学院と大学だとどちらの方が求人多いのですか?? 私今就職活動しておりまして、大学生での就職に苦労してます!(理系です) ゼミの先生は大学院のほうがいいよというんですが、まったくどちらがいいか分かりません追記>もし大学院に出て求人の幅が広がるのだったら大学院にいくのもありと思っているのですが、いまいち大学院というものが未知すぎてわかりません!どなたかアドバイスください
1,335閲覧
理系の場合、修士の方が大企業などに行き易くなると思います。 そこそこの企業でいいと思うのなら、学部で就職もありだと思います。 しかし、名の知れた企業に入りたいと思ったら、修士に進んだ方がいいと思います。 例えば、私の大学では、学卒で就職する人は、主に、地元の中堅企業に就職する人が多いです。 しかし、修士の人は、例えば、Googleや、JR東海、ソニー、デンソー、キヤノン、JAXAなどに就職する人がいます。学卒で、これらの企業に就職するのは、なかなか難しいことでしょう。 ただし、修士に進んだからには、自ら積極的に勉強、研究する覚悟が無いと駄目です。そうでないと、2年間が全く無駄になります。 院に進学したら自動的に自分の将来が保証されるなんてことはありえないです。院で熱心に勉強した人だけが、大企業に受かります。 修士で就職する場合、面接時に、ホワイトボードに自分の研究内容を書いて説明し、エンジニアの人から質疑応答を受けます。 本気で勉強してきたのか?修士で遊んでいたのか?面接で確実にバレます(そもそも修士で遊んでいては修士論文は通りません)。 修士といえど、真剣に勉強しなかった人は就職できないかもしれません。そうなったら悲惨ですよ。 また、自分の大学の大学院への進学率も考えてみてください。 例えば、理系工学部の場合、東京大学、京都大学、東京工業大学などの高偏差値の大学は、大学院進学率は8割〜9割にもなります。 (ウィキペディアで、「大学院進学率」で検索してみて下さい。) 私は、地方駅弁大学の工学部ですが、大学院進学率は6割程度です。 自分の大学の大学院進学率があまりにも低いようなら、学卒で就職した方がいいかもしれません。 私は、学卒で就職しようと思って、今年就職活動をして、内定を頂きましたが、 就職活動を通して、自分の将来を真剣に考えた結果、考えが変わりました。 内定も、先日、辞退の電話を掛けました。 今は、院に進学して、よりハイレベルな企業を目指そうと考えています。 また、院の学費は自分で支払う予定です。
1人が参考になると回答しました
私は大学院を経て就職しましたが、大学院の講義は必要な単位数は決まっていますが、必修科目はほとんどないので、時間的な余裕ができます。講義の内容は教授、准教授の方々がそれぞれの専門、あるいは先生方が現在研究している内容についての講義がほとんどでした。あと、時間的な余裕が出来た分は研究に力を注ぐことができるし、就職活動の準備をする期間ができたと思ってもいいです。 ただ、大学院の修士課程(博士前期課程)までは就職に有利にはたらくことはありますが、博士後期課程までいくと逆に採用試験の受けれる企業の幅が狭くなる可能性が高いです。就職には、理系の場合は修士までなら同じか少し有利になります。 但し、少し心配なのは浪人とか留年で年齢がそこそこいっている場合は少し不利になるかもしれません。全く止まらずに修士課程を卒業しても24歳なので、浪人や留年をしていると、20台後半ということなので、企業によっては少し気にする年齢かもしれません。とはいえ、理系は大学院に行った方が有利になる可能性が高いというのは事実です。 一言で言い表すなら、大学(学部)は高校の延長にある「学校」という感じですが、大学院はどちらかと言えば「研究機関」に近いです。なので、博士後期課程というのは完全に研究者を育てるところだと思った方がいいです。(一般的に言われる大学院は博士前期課程(修士課程)のことです)それを裏付けるように、大学での卒業論文は過程さえうまく立ち回っていれば論文も発表もどれだけ悪くても通ることがほとんどです。それどころか同じ大学の過去に同じ研究をしている人がいなければいいので、他校の卒業論文をちょっと作り変えただけでも通るのではないかと思えるくらいです。それに対して大学院での修士論文は研究の新規性(つまりは何でも良いので他の人がやっていないことをやったかどうか)を見るので、当然他校のコピーを持ってきたらばれますし、卒業できません。あとは、私の大学だけなのかは分かりませんが、学部(大学)の卒業論文の発表は2つの研究室の中だけで行われ、どちらかと言うと講義の一環に近いかたちでしたが、大学院の修士論文の発表は教授、准教授の方々だけでなく、一般の企業の人も自由に見られるようになっていて、しかもそういう人たちには研究内容を漏らさないようにという誓約書のようなものを書かされるみたいです。 ただ、大学院の試験は、同じ大学の大学院を受けるならいいですが、他大学の大学院に行くのなら、今から集中して勉強して、夏ごろの試験でようやく何とかなるくらいなので、4回生でしたら大学院に行くならもう行くかどうかをはっきり決めておかないといけない時期だと思ってください
大学院に行くことができるだけの金銭的余裕がある場合は、大学院に行った方がいいと思いますよ。 高卒や大卒とは入社後の扱いも違いますしね。
< 質問に関する求人 >
理系(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る