教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

19歳フリーターです。

19歳フリーターです。12月で20歳になるのですが、税金について無知です。色々調べているのですが自分の場合少し特殊で、同じケースの方が見つからないので、税金について詳しい方回答お待ちしております。 私は17歳から一人暮らしで扶養にも外れています。ずっとアルバイト先の社会保険に入って今年の10月まで働いていました。前のアルバイト先は年末調整もすべて管理してくれていました。 ですがそこを退職してしまったので、年末調整や、税金をどう支払うのかが良くわかりません。 19歳の場合は住民税などを払う義務がありますか?また20歳になればいくら分の税金をどこで払えばいいのでしょうか? ちなみに現在の収入は平均10万円程度です。

続きを読む

95閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    まず確認ですが、今は働いておらず、今年は10月で辞めたバイトでしか給料を貰わなかったんですね。とりあえず、そうだとして進めますょ。 その場合、 確定申告をする必要があります。来年1月以降に、税務署に確定申告書を提出します。確定申告書には、バイト先から貰った「令和3年分 給与所得の源泉徴収票」から書き写します。 お分かりでしょうか? 昨年まではバイト先があなたの年収や社会保険料等のデータを使って年末調整で処理してたことを、確定申告書に自分でデータを記入して処理するってことなんです。確定申告の結果、所得税の還付や追加徴収があって、決着します。 「令和3年分 給与所得の源泉徴収票」を貰いましたか? これまでは年末調整のあとで貰ったでしょうが、退職したら1か月以内に貰えることになってるんですけれど・・ 源泉徴収票を貰ったら、確定申告について勉強しましょう。確定申告は3月半ばまでにすれば良いので、慌てることはありません。 次に、 住民税ですが、当面は何もすることがありません。 「20歳になったら納める」と言うより、1月1日に20歳になってる年の6月から納めます。12月に20歳になる質問者さんには、来年6月に役所から請求書が届きます。届くまでは、何もすることがありません。 来年に請求される住民税額は、今年の年収を基に計算されます。年収が多ければ多いってことです。一定額じゃないです。 あと、 国民年金の保険料を、20歳になったら納めます。 20歳の誕生日から2週間以内に、封筒が2通届くので、それまで待ってればいいです。それまでは何もできません。 金額は、2021年度は月額16,610円と決められています。 もう一つ、 健康保険料があるんですが、質問文に何も書いてないんで、心配になります。健康保険証を持ってますか? バイト先で社会保険に入ってたなら、退職したら無効です。今は、どうしてるんでしょうか?

  • 今年 1.1~12.31にお受け取りのお給料支給額総額をご記載ください。

  • 19歳の場合 給料で204万程度いかないと かからないです 税金で年齢が関係するのは それだけで あとは 稼げば課税対象に。 20歳になれば国民年金。 それだけです。 子どもも 大人も老人も 稼げば税がかかる

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる