教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

前回も傷病手当の事で質問したのですが、9月20日から今も仕事を休んでいます。

前回も傷病手当の事で質問したのですが、9月20日から今も仕事を休んでいます。お給料は当月31日締めの当月25日支給です。なので9月分はお給料が支給されました。が職場からはボーナスから9月分の傷病手当をもらった分を返してもらいます。とのことでした。 私がはじめての傷病手当申請だったということもあり何も知らず、医師の意見書での休業期間を9月20から10月2日になっていた為その通りに申請も10月2日までにしていましたが、事業主証明書が協会けんぽから31日締めだから31日までの証明が必要とのことで書類が帰ってきました。また書類が返ってきたのが11月に入っていた為、10月分の支給も一緒にした方が31日締めだから計算も終わっているはずとの事でその方が早くお金が入ると。9月20日から10月31日の分までの申請に変更し職場に提出し、新しく事業主証明書を書いてもらっています。 が、かれこれ二週間近く経っても職場からは音沙汰なしで…提出も自分がしているので、もうそろそろ11月も終わり継続申請書も書いてもらわないといけないのに。何より申請しても支給まで三週間はかかるからおそらく12月に入って仕事復帰してからの支給?になる。協会けんぽに相談したら31日締めならばその日までに締め計算作業が終わっていて翌月の1日には申請書に証明できる状態にしておかないと締日の意味がないと言われました。 去年もその前の年も傷病手当をもらっていた方もいて職場ははじめての申請ではないらしいのですが、毎回こんなに遅い申請になるのか?と疑問になっています。よくよく考えてみれば出産手当金、育休手当金の時も申請できる月から1ヶ月程過ぎての申請だったかもと思い出しました。 催促したいけど、また何か裏で言われるのも嫌だしでも、出産費用も貯めておきたいから早くお金は欲しいし、2ヶ月無休になると流石に生活もキツくなるしどうすればいいでしょうか。

続きを読む

207閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    末日締めの当月25日払いだとそうなりますねー。 先払いしているのでお休みされている20日から末日までの給与は欠勤控除されます。 主様は今回10月末締めで11月に提出との事なので、そこから会社は必要書類と記入→健保に申請なので約1ヶ月くらいは掛かると思います。 特に初回は審査があるので時間が掛かるところが多いかなと思います。 申請日や振り込み日が会社や健保だ決まっている場合はその分時間が掛かることもあるみたいです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

日払い(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる