教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

図書館司書になる為に、国語学を学ぶ理由は何だと思いますか?

図書館司書になる為に、国語学を学ぶ理由は何だと思いますか?出来るだけ詳しく教えていただきたいです。

93閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    国語学を学ぶ学部学科で図書館司書の資格も取る、推薦入試で志望理由を言わなければならない、という所でしょうか。 図書館司書の資格を取るのに国語学は必要ありません。ですから、国語学志望と図書館司書資格取得は分けて考えるべきです。 図書館司書は、一人暮らしが出来ない程薄給で、多くが非正規雇用です。何故なら、人件費削減の為に民間企業に業務委託している図書館が多いからです。 たまに正規雇用(公務員)の募集がありますが、募集人員若干名に対して応募者数百名、つまり倍率3桁という狭き門です。

  • ないです。図書館と言うのは文学の蔵書が30%に抑えられてるんです。文学だけが図書館じゃないし司書職と言うのはそもそも情報専門職です。 なにか勘違いされてると思います。なお図書館司書職というのは「社会教育専門職」です。 A.たぶん、「学校図書館司書教諭」という別の職業で国語を担当される先生がついでに図書館主任として配置される職業と勘違いされてるんだろうと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

司書(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

図書館(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる