教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

海上保安官と結婚されている奥様に質問です。

海上保安官と結婚されている奥様に質問です。海上保安官と入籍予定の者です。 私はこの入籍で一度退職し、引っ越し先の土地でまた就職活動する予定です。 彼は保安学校卒なので管区内異動ですが、今のところまだ子どもの予定はなく転勤について行くつもりです。 そこで気になったのが、仕事についてです。 2.3年おきには転勤があるようで、その度に転職を繰り返さないといけないのかと思い、ネットでいろいろ調べましたが情報が載っていなくて困りました。 彼の周りは単身赴任をしている方や子供がいる方は主婦、または同じ海保の方などが多いようです。 海保の方と結婚されている方で、今現在働かれている方は皆様どのような形態で働かれているのでしょうか? 私は正社員での就職を希望しているのですが、現実的に考えると難しいのでしょうか。 私は経験は浅いですが医療系の国家資格を持っているので、できればそれを活かしたいと思っております。 乱文失礼いたしました。 どうかご回答よろしくお願いいたします。

続きを読む

6,771閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    現役保安官で既婚男性です。 現在私の妻はパートとして働いてます。 お恥ずかしいですが、正直まだ私の給料だけでは生活できなく、またパートの給料を掛け合わせてもカツカツの生活です。 なので妻には次の転勤までになにか資格を取得してもらい、転勤先で正社員になってもらうようにお願いしております。 質問者様が有資格者というのは転勤族の私たちにとってはとてもありがたいことです。 職場でよく聞くのは有資格者は転勤先でも就職先がすぐ見つかるから安心だという話もよく耳にします。(持ち家がある人はほとんどが単身赴任です) 実際すぐに職が見つかるかは土地柄等もあるためなんとも言えませんが、資格を持っているというのは強みになると思いますよ!

    1人が参考になると回答しました

  • 海保のものではありませんが、・・・・・・ 海上保安部のある場所は海に面したそこそこの地方都市だと思います。 そのような都市の市役所には転居者や移住者への生活支援窓口がありますのでそちらに出向いて相談をされてアドバイスをもらったらいかがでしょうか。 仕事探し窓口の紹介や子育て相談などもしてくれると思います。 どこの地方都市も人口減少に頭を抱えていますので移住者や転居者には手厚く応対をしてくれるでしょう。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

海上保安(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 単身赴任、転勤

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる