教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

動物取扱責任者について質問させて頂きますので、詳しい方がいらっしゃればお願いします。 私は将来自分で保護犬シェルタ…

動物取扱責任者について質問させて頂きますので、詳しい方がいらっしゃればお願いします。 私は将来自分で保護犬シェルターや老犬ホーム等の施設を作りたいと思っています。そのためには動物取扱責任者の資格を取得しなければなりません。 獣医師や愛玩動物看護師の資格は持っていないので、いくつかの条件を満たさなければ動物取扱責任者の資格は取得できません。 条件は経験と知識の2つがあり、そのうちの知識の方では動物取扱責任者の条件として認められている公的資格を取得したので大丈夫です。 あとは経験だけなのですが、種別ごとに半年以上の実務経験又は1年以上の飼養従事経験とあります。 ネットで調べたりもして、種別ごとに半年以上の実務経験の意味は分かりました。 しかし、1年以上の飼養従事経験というのがどのような仕事で経験かがどこにも書いておらず分かりません。 ペットショップ店員や動物病院での看護助手勤務、ブリーダーさんのところでの勤務でも飼養従事経験としてカウントされるのでしょうか? もし、動物関係の仕事でおすすめな仕事がありましたらそ教えて頂きたいです。 長文になってしまいましたがよろしくお願い致します。

続きを読む

731閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    実務経験(又は飼養経験)とは 営もうとする第一種動物取扱業の種別に係る半年以上の実務経験(常勤の職員として在職したものに限る)をいいます。実務経験があると認められる関連種別は下表のとおりです。(写真参照) 飼養経験とは、取り扱おうとする動物の種類ごとに実務経験と同等と認められる1年以上の飼養に従事した経験をさします。単なるペットとしての飼育経験は認められません。飼養経験に該当するかどうかは、管轄の保健所又は動物保護管理センターに個別にお問合せください。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

獣医師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

動物看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる