教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

カラオケ屋さんのことです。 私はヒトカラが好きでほぼ1週間に一回くらいよく同じカラオケ屋さんに通っています。

カラオケ屋さんのことです。 私はヒトカラが好きでほぼ1週間に一回くらいよく同じカラオケ屋さんに通っています。そこにバイトの女の店員さんがいるのですが、嫌われているのか偶然なのか、未成年で学生証も見せているのに喫煙室の隣に通されたり、消毒してなくて前の人が戻したマイクをそのままかごにつっこんで私に渡したりします。機種も聞かれませんし、無愛想です。お客さんもあまり来ない店舗なのですが持ち手の部分がまだ生暖かいマイクを渡されてさすがに舐められてるのかなって思いました。 今日も部屋番号だけ言われて入ったのですが何故かゆかがくっそベタベタしています、、。たとえるとガムを床に貼り付けまくったくらい気持ち悪いです。誰か吐いたんでしょうか、ジュースこぼしたんでしょうか、ベタベタの床ってそれ以外にアレとかですか?あとで会計の時に直接店員さんに言おうかなって思うのですがその店員さん1人だけがレジなので(小さい店舗なので)言ってこいつめんどwとかって相手にされないでしょうか。カラオケ屋さんで働いてる方もこれはもう来ないでほしいから嫌がらせしてるってことでしょうか、、。いつも来てたとこで1ヶ月前から入った店員さんみたいです、、。 嫌われることした覚えは何もありません。 強いて言えば笑顔でありがとうございます!とか言っててきもって思われたのかなくらいです、、。片付けもしっかりしてます。

続きを読む

468閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    1ヶ月前から入った店員さんなら嫌がらせとかではなく、単にやる気がないんだと思います。 その人に直接クレームを言うのではなく、帰ってから店長のいる時間に電話をかけてクレームを付けるか、もしくはホームページから本部宛にクレームのメールを送るのがいちばん良いと思います。 私もカラオケでアルバイトをしていたことがありますが、ヒトカラだから無愛想に接する。めんどくさい。なんて思ったことないですよ。 むしろヒトカラ利用の方が清掃が少ないのでめちゃくちゃ楽でした。 そこはあまり気にしない方がよいと思います。

  • 被害妄想爆発している人ですね。相手のスタッフも人間ですから不愛想になることだってあります。 > 未成年で学生証も見せているのに喫煙室の隣に通されたり、 関係ありません。未成年だからといって喫煙室の隣がダメというルールはありません。 > 消毒してなくて前の人が戻したマイクをそのままかごにつっこんで私に渡したりします。 消毒していない証拠もないのに軽々しく言えることに驚きです。今どき、何もせずに使用済みマイクをそのまま出したら大問題。 > 機種も聞かれませんし、 自分から言わないほうも問題。 > 無愛想です。 店員も人間です。あなたも人間です。 > お客さんもあまり来ない店舗なのですが持ち手の部分がまだ生暖かいマイクを渡されてさすがに舐められてるのかなって思いました。 充電していればバッテリーは持ち手部分にあるので、温かくなるのは当たり前。 > 今日も部屋番号だけ言われて入ったのですが何故かゆかがくっそベタベタしています、、。たとえるとガムを床に貼り付けまくったくらい気持ち悪いです。誰か吐いたんでしょうか、ジュースこぼしたんでしょうか、ベタベタの床ってそれ以外にアレとかですか? ただ単に清掃が行き届いていないだけ。

    続きを読む
  • それは店員さんがやる気ないだけですね。完全に いつも来て何も言わなないからいいや~って感じでしょう。 とりあえず名前だけ憶えていつもと違う時間にって違う人がいればその人に行ってみましょう。 床がべたべたなのは飲み物こぼしたのをモップしたんじゃないですかね~ まぁいずれにせよ環境良くないと思うので別の店にした方がいいと思います

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

カラオケ屋(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる