教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

情報化、国際社会に向けての職業

情報化、国際社会に向けての職業この春高校二年に進級した者です。進路・・というより具体的な職業を決定し、勉学等に励みたいのですが、 いまだどのような職業が自分に向いているのかわかりません。 わかっていることは、自分は大雑把な人間でありながら大勢の人間をまとめていくことに抵抗を感じず、それなりにコミュニケーション能力があることであると自負しています。 海外に移住するのではなく、海外に出張が多い職業についてみたいです。国際的な、国境を越えた活動とたくさんの情報を扱う職業なんてあれば憧れてしまいます。 抽象的で本当に申し訳ないのですが、何か参考になる職業があったら紹介してください。

続きを読む

273閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    今の日本、昔からですが、海外向けのビジネスを展開しております。 業界を絞るべきです。 昨今の不況から、中部国際空港(セントレア)からの乗客が激減しました。そう、製造業関連の出張者が激減したからです。 商社も海外とのビジネスですね。 そうだ、大雑把な人間って言ったらダメですよ。謙遜だと思うけど、管理者としては最低ですからね。 一つのプロジェクトとか部署であれば、大局を俯瞰する眼と、危機察知能力、統率力など管理能力が要求されます。大雑把な人はこれら全てを満足しないといわれます。 仲間内でのリーダーシップとビジネスにおけるリーダーシップは異なります。 宴会部長と事業部長の違い(^-^) わかるかな。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

セントレア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

空港(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#出張が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる