教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

2級建築士取得を目指してます。学歴なしで、大工歴15年程です。 現場監督=大工 的な現場は半々ぐらいでしてます。今のとこ…

2級建築士取得を目指してます。学歴なしで、大工歴15年程です。 現場監督=大工 的な現場は半々ぐらいでしてます。今のところ一切勉強していないのですが、今年から受験を考えてます。取りかかりが遅いのですが、目標はやはり今年合格です。 ですが製図に関してはさっぱりです。できれば学科だけでも合格したいです。 今の現状、参考書などネットで見ているんですが、色々あって決めかねてます。皆さんの経験上でお勧めを教えていただけませんか?ちなみに学科は、独学でがんばります。 4項目ありますが、どこから手を付けようかとも迷ってます! みなさんのアドバイスが必要です。手助けお願いします。経験談なども聞かせてください。

続きを読む

607閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    二級→一級ととりましたが、 今からでも十分間に合うと思いますよ。 二級は過去問をばっちりやればほぼ大丈夫かと思います。 私も独学で80点近く取れましたし。 まず、法令集だけはきっちり作っておきましょう。 本屋でアンダーラインのひき方等が売っていると思いますのでそれを参考にすればよいと思います。 法規で20ちょいくらいとっておけばあとの教科が楽になります。 構造計算もパターンで覚えてしまえばいいと思います。 施工と計画は過去問といただけだったような気がします。 実際やってみた感想はやってできない試験ではないと思います。 がんばってください。 (今年から教科別の問題数や時間配分などが変更になっていたらすいません)

  • 昨年学科を独学で合格しました。(製図で落ちましたが…) まず、願書は提出しましたか?締め切りは17日までのはずです。 大工歴15年なら受験資格は大丈夫だと思いますが、念のため手数料を振込む前に電話確認した方が良いと思います。手数料が17000円もするので無駄になったら悲しすぎです。 提出済みだったらすいません。 独学で勉強されるのであれば、とにかく根性です。ひたすらストイックに過去問題集をやりまくる。これに尽きます。 そのためには迷ってる時間はもうありません。明日にでも本屋に行って過去問題集を買いましょう。 過去問題集にもいろいろありますが、回答と解説の欄がもっとも分厚いものを選ぶと良いです。解説が1行だけだとムカついたりします。 手始めに「計画」から勉強したら良いと思います。4項目中最も取っ付きやすいです。 大工さんなら「施工」からでも良いかもしれません。 でも一番大事なのは、どのみち全部やらなきゃならないのだから、どれからでも良いから早く勉強を始める事です! あと、「構造」の計算問題は軽くやってみて、無理だと思ったらやめた方が無難です。がんばるだけ無駄です。他の文章問題でカバーするつもりで勉強した方がずっと効率が良いです。 僕の場合、ちょっとだけ時間の空いたときには下記のサイトで○×クイズをやってました。 http://www.kentikusi.com/2k/2sindan.htm 多少は役に立った気はします。 資格学校に行けば確かに早道かもしれません。お金と時間に余裕があれば行くのも手ですね。 でも独学には意地の美学みたいなものがあります。独学で合格したらうれしさ倍増ですよ。故に僕は独学をお勧めします。 がんばってください。

    続きを読む
  • 平成14年度学科合格者です(資格取得済み) 4項目の合計点が60点以上、格項目の最低点13点程度(年度により変更あります) が、大まかな合格ラインです。合計点60点ならば各科目15点平均で合格となりますが、 そううまくはいかないのが現実です。 私は、日建学院に通いましたが(かつては社員でもあった)、やはり、法規が一番重要なポイントとなります。 他の科目は、年度により難易度に非常に差があり、足切ライン(13点)+αが読めないのです。 また法規は満点を狙える科目だからです。(法令集の持込可能です) 仮に法規以外の科目が全て13点の場合、法規で21点必要となります。 逆に、法規が21点以上であれば、他は13点程度つまり半分+1点あれば(大まか)合格となります。 試験は、法規と計画から始まりますので、法規が出来れば後は余裕が出来ます。 現段階の勉強法としては、過去問をすることと、法令集にインデックスをつけてひたすら引く事でしょう。 また、六月ごろには(正確な時期は調べてください)、日建学院で模擬テストを受けることが出来ます。5000円ほどかかりますが、 実力判断には十分です。 とにかくやるしかないでしょう。5者択一なので諦めずにがんばってください。 製図は、学科合格年度を含み三回チャンスがあります。 が、設計事務所勤務者でも独学では難しい様です。試験と実務は少々違うようなので・・・。 センスとかはまったく関係ないようで、いかに項目を満たしているかです。良い建物かどうかの判断はありません。 建築基準法的にはありますが・・・。 これについては、日建学院などの学校に通われることをお勧めします。 結果的に、早く、労力少なく合格できると思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

大工(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる