教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今独学未経験でWEBデザイナーを目指していて転職活動をしているのですが、どこも自社のカリキュラム(WEBデザインについて…

今独学未経験でWEBデザイナーを目指していて転職活動をしているのですが、どこも自社のカリキュラム(WEBデザインについての勉強)をしている間は全く違う職種に派遣されて、カリキュラムを達成したら実際にWEBデザイナーとして働かせてもらえるという仕組みだったのですが、WEBデザイナーになりたいというやる気をうまく利用されているとしか感じません。本当にそのカリキュラムを達成したらWEBデザイナーとして働かせてもらえるのかという不安もあります。この業界に詳しい方、何か少しでもわかる方いたら教えていただきたいです。

続きを読む

217閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    WEBデザイン独学未経験でフリーランス→法人化しました。 入ってみてだめならガンガン転職しましょう! WEBデザイナーの場合、仕事内容も重要ですが、副業可能かどうかも重要だと思いますよー。 >全然関係ない職種に派遣されて 例えば、物販の営業とかやらされるならその会社はやめておきましょう。 コーディングとか企画系とかに回される感じならアリですね。ディレクション覚えられるので。 あとは、「ある程度スキルがある」から他の職種回してWEBデザイン部署との架け橋になってもらおうとか、そういった狙いがあるかもしれません。 もしくは、「全然スキル無い」から他の職種足りない所回そうとか、そういった事もあり得ますよね。

  • それはSESとも言えないような... SESって言ってるけど実態は仰る通り上手いこと騙して人材を集めてるようにしか見えない... 最近多いらしいですよ。 それでもWebデザイナーになりたいからとしがみつきたいようなことをSNSで言ってる人がいて現役Webデザイナーの人達がそれにドン引きしてるのをつい先日見かけました。 普通は採用されたら最初からWebデザイナーですよ。 見てる求人サイト?が悪いのではないでしょうか。 ここに入りたいと思う会社を見つけて求人情報のページで募集があったら直接履歴書とポートフォリオを送るとかでもいいと思いますし、求人サイトを変えるとかした方がいいと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる