教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場でみんなから責められました。

職場でみんなから責められました。医療職をしている女です。 女の職場なのですが、入社当初から仲間外れにされておりぼっちでした。また、私を気に入らない人にはちょっと邪魔だけで舌打ちされたり物を当たらない範囲で投げられたりしてました。 ですが、仕事は仕事と割りきり諦めて仕事を数年しました。 段々そのような状況ではモチベーションもなくなり院長に文句を言われない範囲でサボるようになってました。 また、話し相手もいないのでストレス発散にTwitterの裏垢を作って匿名で愚痴を書いてました。 他のスタッフとはコミュニケーションがとれないので何も言われず昨日までいたのですが、 ある日まとめてみんなから責められました。 裏垢を途中から見られていたこと、サボりすぎだということ(私から見たら他の人もサボってたのに) たまりにたまった事を言われこちらも精神的にきました。 今日仕事行こうと思うと胸が苦しくていけません。 コミュニケーション不足からの問題だと思いますが、そもそもなにもしてない最初から仲間外れにする方もなかなか酷いんじゃないの?と思います。 私はどうしていけば良いでしょうか。 とにかく今日は仕事行こうと思うと胸が痛く吐き気がします。

続きを読む

314閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    よく頑張っていますね。 医療系の職場は地獄見ますよ、 医療系現場は大卒だから気に入らない、 気が利き患者にウケがいいから、 下らない理由で外します。 娘も皆の前でお局3人に大声で怒鳴られるを 何度もされました。 他の病棟に移してもらったら天国のように 優しい人ばかり、後輩には自分のような 思いをさせたくないと日々奮闘してます。 胸が痛く吐き気するなら心療内科に行き、 診断書もらうといい。 そんな所辞めて、他に転職する。 自分がされたことは後輩にしない、 立派な看護師になって下さい。

    2人が参考になると回答しました

  • 医療系だけに留まらないのかもしれませんがホント根性悪いお局多いですね。 下記の娘さんが看護師さんの方が言われるように「診断書」を取って院長=人事に直談判すべきですよ。 これからの看護師さんは宝だし、看護師お局のイジメは結果、お局左遷か退職して頂くかもしれませんよ。働きやすい職場が看護師が集まる事は言うまでも有りません。お局を重宝して耳を貸さない院長、事務長なら?ソレこそ就活のヤリ直しです。その時に「診断書」を見せて「実は・・」という説明をする。 自分から動き「運命」を変える、それをしないまま自分自身がダメになる事を放置しているなら?応援出来ません。

    続きを読む
  • 女性だけの職場はコミニュケーション取らない、話しないなど叩かれて退職に追い込みます。以前の職場でもそうですが

  • 「喧嘩両成敗」という言葉があります。どっちが悪いのか、ということは、私にはわかりません。どっちも悪い、あるいは、どっちも悪くないのか、しょうがないのか。とにかく、そういう問題は総合労働相談コーナーに相談するといいでしょう。労働で生じるあらゆるトラブルの相談に応じてくれます。 https://www.mhlw.go.jp/general/seido/chihou/kaiketu/soudan.html あと、『ストレスフリー超大全』に、仕事の人間関係などのヒントになりそうな箇所があります。一部読めるようにリンクを貼っておきます。仕事やめたくなったら、についてもどうすべきか書いてます。 https://twitter.com/jeannedarc0530/status/1437607755435573253 参考になれば幸いです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

話し相手(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#スタッフが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる