教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

18歳女です。

18歳女です。大手メイドカフェの内勤のバイトに受かりました。 それを親に伝えたら変なところ、もっとまともなとこで働けと言われました。 そんなに変なバイトでまともじゃないでしょうか?給料形態もしっかりしているし、メイドとして表に出るのではなく内勤の仕事なのでそこまで偏見がないと思うのですがどうなのでしょうか。 1度コンカフェで働いていたこともありますがそこは直ぐに辞めました。 なので今回内勤が受かった話をしたらまたそんなとこ?そんな変なとこじゃないと受からないの?と言われました わたしはおかしいのでしょうか。 まともってなんですか? 親に対して納得する意見が欲しいので至急お願いしたいです

続きを読む

1,940閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    これ、今の10-20代にはあるあるですよね。ほんと理解しようと努力しませんよね親世代は。 変な仕事ね。今の時代に生まれた新しい形態の仕事に就けば、新しい物に焦点が合ったり、視野が広がって良いと思うんだけどね。経営に目がいったりとかね。メイド喫茶の原価管理なんて調べたら実は面白いし。 具体的な理由も無く、"変な"っていう抽象的なぼやっとした理由だけで私に説教しないで下さい。って言いましょう

  • 親を納得させられるか分かりませんが、私が貴方なら 1.変なところとはどういうところか。具体的に。 2.変なところで働くのは駄目なのか。理由も込みで。 3.どうして貴方(親)は私(娘)が変なところで働くのを嫌がるのか。 4.貴方(親)が働いている(いた)ところはまともだと言えるのか。言えるのなら理由込みで。 を訊いてみたいと思いました。 それと誤解を生まないように。 かのアインシュタインが「常識とは十八歳までに身につけた偏見のコレクションのことをいう。」という言葉を残しているように、偏見は無意識のうちに持たれるものです。だから貴方がおかしいわけでもなく、又貴方の親が悪いわけでもありません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 親御さんより多分上世代です。 自分が若い時にメイドカフェあれば働きたかった、可愛い制服着たかったと思う位なので感覚若いと娘の友達にも言われますし外見も若いかと思います。 元ヤンではないですがこの位の年代になると堅苦しい考えの人とそうでないのに分かれましてどうも出来ないです。 メイドカフェの内勤とはつまり事務系ですよね? でも、女の子足りないと手伝わされるのではと思ってるかもしれないですよー 説得は難しいかと思いますね。 頭ごなしにそんな変と思ってる方は…… ただ、何故、事務系なのにそう言うややこしい所にしたかは謎です。 いけないとも可笑しいとも思わないですが不思議ではあります。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 恐らく親世代からすると、キャバクラのようなイメージなんです。 また、メイドカフェがあるということは、繁華街や都会になると思うので、夜遅くまで飲みに行ったり遊ぶのが心配というのもあると思います。 雇用契約書などがあれば見せて、会社自体の信用性が高いことを証明し、内勤なので、メイド服や露出の多い服で接客するわけではない。バイトなのでそんなに大袈裟に考えないでほしいと伝えるのはいかがですか? 内勤というのは調理でしょうか?経理などの事務でしょうか。 それによって納得のさせ方はちがいますが、質問者様はメイドカフェで働きたくて、そこを志望したのか、たまたま募集があったから程度なのか、なぜ応募したのか本音を伝えれば良いと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

メイドカフェ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

カフェ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる