教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ウーバーイーツの配達員を副業でやろうと考えています。配達用のスクーターでこれは適している!というものはなにかないですか?

ウーバーイーツの配達員を副業でやろうと考えています。配達用のスクーターでこれは適している!というものはなにかないですか?また配達やウーバーイーツ全般に関して注意したほうがいいことを教えてください。どんなことでも構いません。

補足

展開エリアについて補足します。千葉市内、佐倉市、四街道市内で考えています。駅の周辺には賑わっているところもありますが…どうでしょうか?週末中心で働こうと考えています。

153閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    私は駐輪場の絡みで50cc(しか置けない駐輪場が多い)なのですが配達用スクーターとしてはホンダのベンリィ、ヤマハのギアがあります。大きなサイドスタンドでパッと止めやすく、部品の耐久性を高めてあり、転けても破損しにくい設計です。ジャイロキャノピーという本当に配達専用のバイクもありますが(ピザ屋の三輪バイク)私自身は乗ったことがないので評価は控えます。雨の日とか仕事しやすそうって見てて思いますが。 50ccの恐ろしい所は「法律を守っていると死にかねない」ところです。例えば二段階右折だなと思いながら交差点に近づくと「二段階右折禁止」の標識が出てきます。気づいてから内側車線に寄るのは命がけです。実質右折不可能な交差点や原付走行禁止(50cc超の原付なら走行OK)の陸橋やトンネルも多いです。

  • ロードバイク➡️緑ナンバー二輪➡️原二種➡️ロードバイクになりました。一番の懸念が駐停車場所、やれば分かります。

  • 自分も50ccの原付でやってますが 二段階右折や速度制限がめんどくさいので 125cc以下の原付二種を取得して125の原付で配達した方が効率がいいです 原付は白い線や文字が書いてあるところでスリップしやすいので注意です 他に気になったことあったらDMしてください

    続きを読む
  • どこに行くかわからない+広範囲のフードデリバリーで50ccの原付は全て向いていない 田舎ならともかく 東京なら50cc稼働は罰ゲーム 免許が無くなるか クソ面倒くさい思いをする 125ccならなんでもよい

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ウーバーイーツ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ホンダ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる