教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自分はまだ高校生なのでよくわかってないのですが

自分はまだ高校生なのでよくわかってないのですがある大学の電子工学科に入りBCIに関わる研究があるのでそれをやりたいなぁと思っていて、就職先を仮にソニーにした場合、BCIの研究でもそこに就くことは可能でしょうか。それとも電子工学科の他の研究にしたほうが良いでしょうか。

84閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    元採用担当のおぢさんです。電子工学もSONYも専門外ですから、SONYさんがBCIに関連する事業を手掛けておられるのかどうかも存じ上げません。分かる範囲で考え方だけ書きますね。 >就職先を仮にソニーにした場合、BCIの研究でもそこに就くことは可能でしょうか。 どんな会社に就職する人でも、その会社が手掛けている事業内容に関連していない専門領域で大学や院を出ている人はいます。極端な話、SONYだって文系で就職する人も大勢いるわけです。つまり、単に就職できればいいということであれば、何を研究しようと可能性はあるということです。 ただし、研究した内容を就職してもそのまま続けたいとか関わりたいと考えたならば、その会社内で少なくとも取り組んでいる事業でなければ物理的に不可能となります。そして、理系としては研究職って花形職種ですから当然志望する人は多く、院卒でないと勝負にならないかもしれませんね。 つぎに、研究内容や専門領域が有利に働くか否かですが、大卒(学部卒)であっても当然自社事業に関わる領域の知見を持つ人のほうが関心を持ってもらいやすいということはあります。ただし、大企業の場合には学歴フィルターで効率よく採用する会社が多いので、研究内容そのものの査定の前に大学偏差値が高くないと勝負にならないことも多いのです。 よって、大卒で就職を考えているのであれば、できるだけ高偏差値のところに行かれたほうで入社できる可能性は高まります。また、社会人基礎力がどの程度なのかをあの手この手で査定します。学問とは違う領域で基礎スキルを身につけることにも留意なさってください。 参考URL https://www.i-learning.jp/topics/column/business/basic-social-skill.html 蛇足ですが、社会人基礎力を読み込むと、結局は「その組織体で役立ちそうなことを学んで準備しておけよ。当然だろ」と解釈できます。(笑) ですので、あなたにとって好きな学問をすることと、SONYに入ることのどちらのプライオリティが高いのかもきちんと考えておく必要があるだろうと思います。言い換えれば、大学に好きな学問をしに行くのか、志望する企業に入る準備をしに行くのかで、やるべきことは変わってくるということですね。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ソニー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる