教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【バイトについて。長文です。】

【バイトについて。長文です。】アルバイトを辞めたいです。ほっともっとです。 私のバイト先では店長とその息子、あとは大学生が主のバイトが数人働いています。 私は高校生で初バイトです。バイトを初めて約4ヶ月経ちましたが、最近大学生の方と店長の息子に陰で悪口を言われているのを聞きました。私のバイトは非常に覚えることが多く私は物覚えが悪いです。それでも4ヶ月経ち、教えて頂いたことはほとんど覚えられるようになりました。 私の店舗ではお客様がいらっしゃる度に新人(私)がレジを担当します。なので、お弁当の作り方を教えて貰っている時にお客様がいらっしゃり、レジ対応をして戻ってきたころにはお弁当が完成している。結局作り方は最後まで教えてもらえない。なんてことも普通にありますか。なので、4ヶ月経っても完璧に教えて貰えていないお弁当が沢山あります。 悪口を言われていた日、大学生の方に「○○やっといて」と言われましたが、それも教えて貰えていないお弁当でした。なので「作り方わからないです。」と言うと「あー、じゃいいよ」と言われました。その大学生の方は毎回私が分からないと言うと、自分でやるからと結局作り方を教えてくださりません。 なのに「役に立たない」「ご飯しか入れない」など悪く言われていました。その日店長も同じシフトだったのですが、店長も特に庇うことなく「まーね」と言っていてすごく傷つきました。その瞬間まで、店長はすごく人柄が良い方だなと思っていました。だからこそ4ヶ月は頑張ってこれていたのに…… その日から数日経ちますが、私は嫌なことがあると何ヶ月も引きづる性格なので、次バイトに行くことを考えたらストレスが凄いです。特に店長の息子はほとんど毎日シフトに入っているので避けれません。 他にも、おかずセットを作る時に計りを使って分量どおり入れたのに「少ない」と言われ(その方は毎回目分量です。)今度はのり弁を作った時に他のバイトの方が入れていたおかずの量を参考にして目分量で入れると、店長の息子に計り直され「多い。倍近くあったんやけど」と怒られました。 私は意味がわかりませんでした。きちっと量を計って入れると少なくて、でも目分量で入れると多いと怒られ、そういうのもずっとストレスでしたが、我慢し続けていました。でも、陰口を言われていたのを知って一気に怒りが込み上げました。 こんな理由で辞めるのはおかしいですか??

続きを読む

233閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    環境が悪過ぎますね。 新人いびりはよくあることで、また新人が入ってくればターゲットが変わるだけです。 本来なら、レジに慣れてきてお弁当作りを覚える段階になれば、他の人がレジに行き、質問者様がお弁当を作る、という分担になるはずなのですが。 教える人が下手ですね。 バイトは他にいくらでもあるので、他を探してもいいかもしれませんよ。 4ヶ月よく頑張ったと思います。 お疲れ様でした。 質問者様に合ったバイトが見つかることを祈っています。

  • 教える方も下手なのかもしれないけど、貴方のやる気も感じられませんね。途中でレジに行ったとしても、 ずっとピークが続く訳ではないので覚える気があれば聞けるはず それにiPadにマニュアルも載ってます。 メニュー表を見ればグラムが分からないにしても何が載ってるのかは分かりますよ。 まだまだ努力が足りませんね! 先輩達も貴方がどこまで分かっているのかが分からないのですよ! 積極的に行かないと何処でバイトしても同じですね。

    続きを読む
  • 辞める事は悪い事じゃないですよ〜。 同じバイトの子達も大学生という社会に出たばかりの子供です。 人の気持ちが分からない段階なので仕方ありません。 さっさと辞めてもう少し歳が上の人達がいるバイト先なら良いと思います。 年上ばかりなら仕事の事も聞きやすいですし、大学生という子供でも無いのでしっかり教えてくれると思うので!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ほっともっと(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる