教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年の四月から働き出した新卒の動物看護師です。

今年の四月から働き出した新卒の動物看護師です。入ってすぐ院長の暴言や強い口調で鬱状態になりました。病院に行った訳では無いのではっきり鬱とは言えないんですが、仕事の前や仕事のことを考えるだけで涙が出てきたり食欲や性欲が無くなったり胃腸が痛くなったりで鬱状態になりました。 それでこんな状態なら1年でやめようと思っていたのですがほかの看護師が1人辞めることになってしまいいそうなると看護師が自分含め3人になってしまいます。 さすがに今年やめれないので早くて来年辞めれますがもう今もまた鬱っぽくなってきています。 1度はパートナーのおかげで立ち直れましたが正直もう今すぐに辞めたいです。 どうしたらいいでしょうか。

続きを読む

368閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    労働収入の資本は体と心です。 一番守れるのは自分です。 素直に退職願を出しましょう。 人員を考えないといけないのは雇用主のほうなのでそこら辺気にする必要はないです。

    2人が参考になると回答しました

  • 他人のことより自分の事です。気にしていたらいつまで経っても辞められませんよ!

    1人が参考になると回答しました

  • 私も辞めていいと思います。 自分に優しくない人は,他人にも優しくできません。 周りの人,そして動物看護師なら患者であるワンちゃん,ニャンコたちに心から優しくできますか? できないなら,辞めて新しい環境で力を尽くすべきかと…

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 辞めれば良いと思います。 病院は あなたが居なくても他の人を探すだけですから。

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

動物看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる