教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

柔整の実務経歴について質問です。

柔整の実務経歴について質問です。開業して管理者になるには2年の実務経験が必要になったと聞きました。 これは整骨院での勤務ですか?柔整師としての勤務ですか? 私は専門学生のときの3年間と、資格取得後も同じ整骨院でしばらく働きましたが2年経ってるかどうか微妙です。 あと気がかりなのが、院長の面倒くさいという理由で資格取得後も勤務柔整師として登録されずに働いていました。 アウトですか?

補足

やはり柔整師としての期間なんですね。 では、資格取得後2年働いてたとしても勤務柔整師として届出されていなかったらアウトですか? それとも院長に柔整師として2年働いてたという書面を書いてもらったら大丈夫でしょうか?

続きを読む

113閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    もちろん、柔整師としての勤務です。無資格で施術してたら、そもそも違反ですからねー。 補足について 勤務していた証明を書いてもらえれば可能でしょうが、登録義務をはたしていない証明ですから書いてくれない可能性があるでしょう。

  • 柔道整復師の免許取得後からの実務経験です。 学生の時のは含まれません。 これは、柔整の学校に行ってる学生であっても無免許であるということでしょうね。 無免許が患者さんに施術し、保険請求なんてしていたら尚更アウトですしね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

柔整師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

整骨院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる