教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

宅建士の法令上の制限の勉強法について

宅建士の法令上の制限の勉強法について例えば民法を勉強する場合、代理の章を読む→問題集を解く、時効の章を読む→問題集を解く、といったオーソドックスな勉強法で十分理解はできたのですが、法令上の制限の都市計画法と建築基準法はテキストのページ数が多い上、暗記事項が多すぎて、とてもじゃないけど上記の勉強法では太刀打ちできません。 そこで、先に問題集に手をつけ、出た箇所をテキストで確認するといった方法で勉強をしようと考えているのですが、このやり方でも問題ありませんか?

続きを読む

関連キーワード

201閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    法令上の制限分野は、民法とかと違い自分の経験で想像力が補えないところが多いので覚えられないのです まずじっくりテキストを潰し、ネットでもなんでも使って建築基準法の必要性や身近な都市計画法の例を頭にいれるべきかと

  • 順番の問題ですから、それでもいいと思いますよ。 ただ、この時期にそんなレベルでは今年は難しいです。 私は、とりあえず、テキストは一読します。 単語は調べながら理解します。 それから、問題集へ着手しないと、私にはチンプンカンプンでしたので。 私は6月の末から通学したので、盆前にとりあえず一巡目が終了しました。 かなりハードスケジュールでしたね(泣) 思い出したくもない。 それぐらい厳しかった。 宅建は簡単だなんて言える人が天才に見えます(泣) テキストは基本は一読しただけ。 問題集の回答と解説で躓くとテキストに戻るけど、それ以外は一読で終了。 問題集中心の勉強でした。 その代わり、問題集は完璧に仕上げたつもりです。 問題集に載ってない物が本試験で出たらあきらめるしかない。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • その勉強法で身につくか、合格できるかが問題です。 まー・・・無理じゃないでしょうか。

    1人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

宅建(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

建築(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる