教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電気工事施工管理技術検定について この検定を合格したことにより、電気工事施工管理士と名乗ることができるのでしょうか。

電気工事施工管理技術検定について この検定を合格したことにより、電気工事施工管理士と名乗ることができるのでしょうか。また同じく受験要件なしの第二種電気工事士とではどちらが難易度が高いと思われますか? 電気に無知なので基礎から学べる方を先に取得しようと思っているのですが。

続きを読む

237閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    資格呼称としては、1級なら1級電気工事施工管理技士、2級なら2級電気工事施工管理技士と「称する」ことができると、合格証明書に記載してあります。 1級の場合、建設業法で定められている電気工事業の監理技術者になれます。 2級の場合、同法の主任技術者になれます。 資格の違いですが、 施工管理技士は「施工管理」のための資格であり、 電気工事士は「技術知識+技能」の資格となります。 そのため、施工管理技士には、建設業法、建築基準法、電気事業法、廃棄物などの法的知識に加え、施工管理の手法が問われます。 一方、電気工事士では、電気工事士法、電気設備技術基準他、法規の知識も必要ですが、施工技能(材料選定も含む)の知識と要素試験に対する技能が求められます。 次に難易度ですが、技術・知識は施工管理技士の方が難しいと思いますが、施工技能に関しては、電気工事の方が難しいというよりは、練習が必用なので、人によっては電気工事の方が難しいと言えるでしょう。 電気工事士を学習すれば、図面が読めるようになり、材料手配や工事ができるようになります。 第1種電気工事士は法改正により、必用実務経験年数が5年から3年に緩和されました。これで大分ハードルが低くなりました。 受験資格があれば、電気工事施工管理技士、電気工事士、電験3種など同時に学習してもいいと思います。 実際私はかなり昔ですが、電験三種と高圧電気工事技術者、電気工事士を並行して学習しました。

  • >電気工事施工管理士と名乗ることができるのでしょうか。 そのような名称独占資格はないというパチモンの名前なので、名乗っても良いです。詐欺師的な意味で。 電気工事施工管理士の方が難易度が高いです。レア度的な意味で。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気工事施工管理技士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる