教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

看護について詳しい方教えてください。 現在高校二年生です。将来看護系の仕事に就きたいのですが具体的に決まっていないので…

看護について詳しい方教えてください。 現在高校二年生です。将来看護系の仕事に就きたいのですが具体的に決まっていないので悩んでいます。・産業保健師 ・学校の保健の先生 ・助産師 ・専門看護師または認定看護師の資格をとって看護師としてキャリアアップする (看護部長や看護師長など) ・公務員看護師 ⬆のどれかに就きたいです。どれも枠が少ないのは承知しています ;; 将来はしっかり稼ぎたいです。場所や年齢によって異なるとは思いますがこの中で一般的に1番年収が高いのはどれでしょうか? また看護系でもっと稼げるような仕事ありましたら教えて頂きたいです。

続きを読む

193閲覧

ID非表示さん

回答(4件)

  • 私は公務員看護師でしたが、同級生の大学病院はじめ民間の病院勤務者より給与は高かったです。 福利厚生も確立されていて、ブラックなことはされない。退職金も高め。超過勤務手当ての申請もスムーズ。スキルアップの為の研修費用助成など充実。経営側からのお金の出し惜しみは少ない印象。 ただ、働きやすいためか定年まで働く人も多く、よくもわるくも看護職の年齢層が幅広い。要は10年以上勤務しても、まだまだひよっこ。病棟内でやっと中堅の仲間入りができたかなくらい。師長クラスになれるのは50代。

    続きを読む
  • 現役の産業保健師です。 色々誤解されているようなのですが 学校の保健の先生は「養護教諭」ですので 看護職ではありません。 看護系からも養護教諭の免許は取得可能ですが 過去質で色々調べることをお勧めします。 >どれも枠が少ないのは承知しています 公務員保健師ならともかく、公務員看護師は 公立の病院に看護師として採用されればなれますが そこまでも倍率が高いわけではなく それよりも人気のある大学病院はたくさんあります。 養護教諭だと公立校の採用試験は4倍前後から20倍超えですし 産業保健師は、新卒での採用を目指すなら 限られた大学しか求人は来ませんし 既卒の公募の案件だと1名募集で100名前後がエントリーのことも。 少なくともほかの看護職は、そこまでも狭き門ではありません。 資格取得の過程で枠が少ないのは助産師、次いで保健師ですが この2つは今後大学院での養成が主流になるので 稼ぐより前に、学費のことも考えましょう。 また、専門看護師や認定看護師は取ったからと言って 収入が格段にUP!というものでもなく 5年ごとの更新制ということもあり コスパ以外の面でも更新を断念するケースも。 看護部長や師長になると原則日勤なので 夜勤手当などがなくなりますので 思う程に稼げないのでは? >場所や年齢によって異なる 結局ここに尽きます。 >看護系でもっと稼げるような仕事 看護系は夜勤ありきでナンボの世界です。 (助産師も分娩はいつ何時になるかわからないので 不規則な勤務になります) それ以外なら、あとは個人の能力でしょうね。 独立開業という手もありますが 軌道に乗るまでが大変だし 経営の勉強もしないといけません。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • 高い年収がほしいのなら看護師です。 看護師の場合、民間と公務員の違いだけなら待遇に大きな差はないので、「専門看護師~」と「公務員看護師」のどちらもキャリアアップした後はともなくただの看護師なら同じようなものです。 ただし楽ではありません。看護師はその他の3つの職業と違って夜勤があるからその分の手当でより稼げるというだけです(助産師も夜勤がある場合はありますが)。 また、民間と公務員という大きな違いでは看護師の待遇に差はありませんが個々の病院で待遇には差があります。 例えば貧乏な市の市立病院の公務員看護師より、日本全国にグループ展開してお金を儲けている民間病院の民間看護師の方が待遇が良いケースなどがあります。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 提示して頂いた中だと間違いなく看護部長や看護師長などの管理職になることです。 役職がない場合だと助産師さんは給与は高いですね。 また若い年齢の中では美容クリニックの看護師は給与が高いです。 その分、大変なことも多いですが高いですね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産業保健師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保健師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる