教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

細胞検査士を目指す高校生です。 臨床検査技師の平均年収を調べると430万程度だそうですが、非正規雇用の方が多いと聞き…

細胞検査士を目指す高校生です。 臨床検査技師の平均年収を調べると430万程度だそうですが、非正規雇用の方が多いと聞きました。 正規雇用の方はお給料どのくらいもらっていますか?ご回答よろしくお願いします。

2,335閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    平均給料を考えた時、忘れてはいけないのは、自分が貰えるかどうかは別です。かって国により卒業人数が規制されていて、作業療法士も放射線技師も理学療法士も臨床検査技師もその他もレア資格の時代で豊かな生活が可能でした。そして彼らはアナタの親世代です。十分に現役です。でも今は(養成学校が乱立するに伴い)莫大な数の資格持ちが毎年出てきます。誰も数を管理していません。一般企業と同じように高い給料を払うよりクビして安価な若手を簡単に雇用できる時代になりました。看護師だけが例外で離職率が高いので常に人手不足です。 という常識を頭に入れつつ ドッチも同じ臨床検査技師の資格持ち Aさん (スカウトされたところ) クリニックなのでゆとりを持った予約枠(ゆったりめ) 仕事内容は好き 生理機能検査科メンバー(自分が正社員。パートもう1人しかいない)は良く院長の人柄は凄く良い 年収約600万円以上(最低ラインが600万円) 成果報酬型 兼業OK 年間休日約150日、オンコールや当直なし Bさん 「現在の職は、専門職もあり給料もまあまあいいからと資格を取ったのに現在は生活保護が貰えるのでは?と言う境目です。ならば給料を上げるために認定資格を取ろう!となるのですが、現在の職場では資格を取る環境が整っておらず認定資格取得という事には消極的です。結局転職するしかありません。認定資格を取るにはそこそこ良い環境の病院で実務経験を積むことが必須です。しかし私は内定をもらうための認定資格をそもそも持っていません。」 他には >dmy********さん 2021/9/6 21:45 ・臨床検査技師や医療クラークも、「突然ですが退職することになりました。」とお菓子をもって挨拶にくるんです。うちの病院は、看護師は大量に離職しますが、コメディカルは基本辞めないんです。 医療費削減に伴い病院経営自体、厳しい状況です。さらにコロナ渦が追い打ちです。(コスト削減を目的とした)機械化による自動化、システム化がどんどん進み、人手がドンドン不要という流れは止まりません。雇用すれば売上につながるリハ職などとは違い、病院の中で真っ先にリストラの矛先が向くのが検査技師です。例えば実際にH14年には診療報酬の大幅なマイナス改定を受けて働く臨床検査技師数は大きく減少しました。人員配置基準だけなので高額な給料を払わなくても新人で事足ります。だから給料はあがりません。上げる必要はありません。下げて退職されても困りません。特に今回のコロナ危機で病院の多くは赤字になりました。2024年の診療報酬改定が怖いところです。悪い事に病院の多くが急性期医療を縮小するなど生き残りに必死な状況です。介護医療院ではほとんど検査技師を必要としません。 今や、院卒の技師は普通になり、パートでさえ大卒以上!もちらほらという時代です。 出身大学、学生時代の成績でほぼ決まるでしょう。専門学校卒ならエントリー資格すら無かったりします。繰り返しますが、あなたが就職したいと思う病院は他の方も同じです。倍率が高くなり簡単には就職できません。

    ありがとう:1

  • 中規模病院で働く2年目の臨床検査技師です。 1年目は当直がほぼなかったので年収は300万円ほどでした。2年目は当直に入るので400万円ほどかなと思っています。(総支給なので手取りはこれより少ないです) 各部署の主任さんクラスになるとなかなかの額貰ってる見たいですよ、、(^-^)

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

細胞検査士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

臨床検査技師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる