教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学3年生の就活生です。

大学3年生の就活生です。起業家の支援やスタートアップ企業支援をする仕事にはどんなものがありますか? ベンチャーキャピタルや政府系金融機関(日本政策金融公庫、信金中央金庫等)などをみています。起業家の方々に本当に寄り添い、力になることのできる仕事はどんなものがあるのでしょうか。 また、起業に関する知識は全く無いので、ベンチャーキャピタルや経営コンサルタントを使用した方がいたら、実際使用した感想なども知りたいです。 よろしくお願いいたします!

続きを読む

154閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >起業家の支援やスタートアップ企業支援をする仕事 規模が大きめならVCになるだろうし、 小規模向けなら商工会議所(商工会も含む)の経営指導員がメインになるでしょう。 起業コンサルなども業務的には経営指導員と同様ですが、 全体的に関与案件としては商工会議所の経営相談員の方がはるかに関与数が多いです。 後は士業系は起業・開業に関与することが多いです。 司法書士は会社の設立登記に関わりますし、行政書士は許認可の取得に関わりますし、税理士は起業相談を受けてその流れから顧問契約して以後も会計面から関わっていく。ということを行っています。 あとは意外と需要が多いのは「資金調達コンサルタント」ですね。 起業する時に日本政策金融公庫などからお金を借りることがありますが、その時に「ちゃんとお金を借りられるかな?希望額満額おりるかな?」という不安がある人がいます。そういった人のために計画をチェック/修正してあげたり、面談の際にどういうことを答えたらいいか?などをアドバイスしてあげる仕事になります。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

日本政策金融公庫(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ベンチャー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる