教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は地方の施設で管理栄養士として働いています。地元の大学に入学し、そのまま就職、今も実家で生活をしています。

私は地方の施設で管理栄養士として働いています。地元の大学に入学し、そのまま就職、今も実家で生活をしています。漠然とではありますが現在の状況、環境を変えたく県外に出て一人暮らしをしてみたいと思っています。 どうせ出てみるなら東京に行ってみたいという思いが強くなっています。家賃など不安なこともありますが家族の援助なしで生活したいです。 自分のやる気や意思次第だとは思いますが、20代半ばで上京して転職するのはおすすめ出来ないものでしょうか?? 東京郊外で就職、居住出来ればと考えています。また、新たな就職先でも管理栄養士として働ければと考えています。

続きを読む

269閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    リスクはありますよね。 「東京に行ってみたい」と考える人は多いです。 全国から同類が集まる。 どの職種でも、需要がそれなりにあったとしても、人材の供給も多いので就職には苦労するのではないかと想定されます。 まだまだ終わりの見えないコロナも、東京は常に災禍の中心ですよね。 金銭面でも、給料は地方より良い傾向にあっても、支出も嵩むのが東京。 給料が高いから生活が楽になるとは言えません。 浪費させようとする誘惑が多いので、自制の効かない人は稼いだら稼いだ分だけ使ってしまうかもしれません。 将来的に結婚して子供ができたとして、家族の支援を受けられない、入れられる園が無い、「皆やってる」という日本人大好きフレーズで塾だ私立だ惑わされて出費が嵩む。 いずれは親が老いてダウンするでしょう。 仕事辞めて実家に帰る? 親の面倒は全部金で解決する? 要介護の認定をとれればその後はあれこれのサービスを利用できるでしょうが、それまでの間は? といった問題も出てくることが予想されますよね。 私ならチキンなので尻込みします。 こういったリスクを踏まえてそれでも行くというのなら、まだ抱えている物の少ない若いうちがチャンスだと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる