教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校一年生です。

高校一年生です。マックバイトを辞めたい。 私は家の近くの某ファーストフード店でバイトをしています。 7月末にオリエンテーションをして始めました。 バイトの面接の際に、夏休みの間したいと伝え、店長には、1年間は続けて欲しいけど、まずやってみよう!と言われ、始めました。 他の従業員の皆さんにも良てもよくしてもらい、自分自身仕事の覚えも良い方なのでやりがいは感じていました。 ですが、私は学問に力を入れている高校に通っている上、バリバリの男子運動部のマネージャーもしており、部活は休みが週1程度な上に、一学期は学校の勉強に追われる毎日でした。 そこで今日母に、夏休み明けてもバイトするの?と話しかけられ、そのまま今後どうするかを相談しました。 夏休み、部活とバイトだけであっただけでも体力的にはすごく疲れましたし、バイトがある日はそわそわしてほかの事には集中出来ませんでした。 自分の中でも、学校の勉強と部活を両立させた上で、バイトもするっていうのはキツいと感じました。 ですが、バイトをして自分のせいで穴が空いてしまい迷惑を掛けてしまうことが、凄く申し訳なく感じています。他の従業員の方にも良くしてもらったのに。と思っています。 でも学生である故、優先すべきは学校であると思ってます。 まだ始めて1ヶ月です。 今やっと戦力にもなってきたのにと申し訳なさでいっぱいです。 高校ではあまり成績が良くない方なので、勉強をしなければならないのは自分でよく分かっています。 店長に言うのがすごく怖いです。。 店長は優しそう人なのですが、なんて言われるのか心配です。 まだ初バイトなので、色々するのにも緊張します。 マックの体験談などがありましたら、聞きたいです。 よろしくお願い致します。

続きを読む

311閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    とりあえず、 先ず、わが国における法律を知っておきましょう。 基本的に、 「労働基準法」に基づいて、 2週間以上前に退職届を提出すれば、 退職できます。 国から認められている労働者の権利です。 それと、 もう少し現実を客観的に捉えましょう。 あなたがいなくなったところで、 そこのマックが潰れますか? それくらい、あなたが、その職場に於いて、 重要な人物ですか? だとしたら、バイトなんていう役割ではなくて、 もっと重要な役職についていると思いますし、 もっと給料をもらっていて然るべきかと思いますが? 辞めた直後は、そりゃ人が減るから、 一時的に大変かもしれませんが、 それはそれで、人を補充すればいいだけの話。 じゃあ、あなたでなくて、 社員が「辞める」ってケースもありますよね? その場合はどうなの? 「辞めるな」って言うの? では、「辞める」ではなくて、 事故で亡くなってしまった場合は? まぁ、話が極端ですけどね。 「人がいなくなった」で 「どうするか?」は、 「会社の問題」であって 「いなくなる人」が考える問題ではありません。 責任感が強いのはいいことですが、 「自分の責任ではない」ということも 割り切りましょう。

    4人が参考になると回答しました

  • やめたらいいじゃないですか。 止められるのは、次採用するのが面倒くさいからですよ。

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

マック(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる