教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

消防設備士の施工に必要な国家資格って甲4持ってれば大丈夫ですか?

消防設備士の施工に必要な国家資格って甲4持ってれば大丈夫ですか?電気工事士は持ってます。

115閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • モノによるよ。 消火水路に関わる工事は管工事の資格があったほうがよいとかね。消防設備は火災報知器などの電気機器だけをさす言葉じゃないよ。 とは言っても最初はそれだけでも良いんじゃないの?と言うか、から手でも良いと思うけどね。 恐らく質問者の聞いてる事ってさ、「やらない理由」を探してるだけでしょ? 回答者が~が必要って言えばそれを手に入れるまで「やらない理由」になっちゃうよね。それじゃ前には進めないな。成功できない典型例。 例えば防災会社に入るにしても入るのに必ずしも資格は要らないと思うし、会社が求める資格が判った方が無駄がないと思うけど? なので聞くのはここじゃないかな。

    続きを読む
  • いいえ。 工事に係わる消防設備士の資格は、設備の種類によって甲種1類から甲種5類に分かれています。

  • 消防設備士の甲4と、電気工事士1種が有れば大丈夫です。

  • 電気工事でも、どういう会社に就職するかによると思います。 私が今、出入りしている会社・現場には、防災会社(消防設備を専門とする業者)も出入りしています。 電気工事だけを行うだけだったら、消防設備士甲種4類だけでもいいかもしれませんけど。 ちなみに、会社の先輩に、消防の専門家だった人がいますが。他の消防設備士の甲種の資格を多数持っています。ただ、今は、電気工事の施工だけをしています。たまに自火報の点検には行きますけど。

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

消防設備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる