教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

資格貧乏なのになぜ目指す?

資格貧乏なのになぜ目指す?部門長が資格マニアなのですが、 管理職に加え6つほど資格があります。 (あまり業務に関係ないものもあります) 管理職が業務に直接関係ない資格を目指すのは、趣味の範囲だと思えますし資格が取れなくても年収高いことが確約されているので、 楽しめるんだと思います。 私は昨年離婚したばかりのシングルです。 (一児の息子、実母と生活してます) 今は介護福祉施設でバイトとして 働いており、介護福祉士とヘルパーを 持っています。 部門長から「社会福祉士もとったらー?」 と言われましたがやる気がありません。 部門長は、管理職だし退職金ウン千万円や天下り先があり将来が確約されています。 しかし、私は金や時間をかけて 資格を取っても【バイト】のままです...。 46才なので転職も難しいのです...。 資格取得を趣味にしている同僚がいますが、 旦那の稼ぎも良く娘さんも自立しております。かなり裕福なんです...。 私は更年期障害も酷く、 メニエール病のため、制吐剤、精神安定剤を飲みながら生活しています。 体力的に働けないので、 アロマやハーブを販売したり、 タロット占い、スピリチュアルの電子書籍 、都市伝説のYoutubeで儲けようか考えてます.....。 無駄に資格を取ることが趣味の人って結構いますが自分に自信をつけるために資格を取るんでしょうか? それより自分の時間を楽しんだ人の方が勝ちのような気がします。 資格貧乏ということばもありますが、役職に就かない限り資格を取得しても意味ないと思います...。 なぜ年収アップにつながらない 資格をやたら集めたがるのですか?

続きを読む

413閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(9件)

  • 20種類ぐらいコンピューター系の資格試験を合格しましたが、 イマイチ年収アップにはつながりませんでした。 私は年齢は50代です。 体力的にキツくなってきました。 去年の話になります。 国家試験を取ろうと頑張ったんですが、 通関士試験を受けようとしたんですが、 コロナウィルスの流行で受験を断念しました。 つまり不合格です。 試験は落ちてしまうと何も残らないんですね。 今年もコロナが流行していますし、 今年は勉強していません。 コロナが収束(終息)したら、 また通関士試験を再受験したいと思っています。 60歳過ぎた時に、 自分の生活がどうなっているか、不安しかありません。 わずかな可能性にかけて勉強はしたいと思っています。 (今年はコロナ禍なので勉強は休んでいます) 何にチャレンジするかは、 人それぞれです。 私はまたトライしたいです。 年収はアップしないかもしれませんが、 自分の可能性を信じたいです。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 学びは楽しいし、得た知識は暮らしに役立つことも多いからでしょうか。 貧乏になるほど、資格取得に投資していませんし、人生の糧になっていると思います。 資格取得の結果、わずかですが、資格手当が出ることもありますし、 整理収納の資格は、副収入を得るのに繋がりました。 FPは、お金の学びになり貯蓄率が上がり、住宅ローンも完済できました。 質問者さんはご自身で、「病んでいる」とおっしゃってます。 そんな時は、まずはしっかり休む方がいいと思います。 取りたい人は取る、学ぶ。 取りたくない質問者さんは、取らない。 誰も困りません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 生活基盤と健康が安定してなきゃ正直勉強する余裕はありません。 再就職や年金額とかも心配がない人でその人にとっては資格の勉強が言葉は悪いが道楽じゃないですか。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる