教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育士試験について。

保育士試験について。独学で資格取得を考えています。2015年版テキストが一式あります。近年試験方式が変わったようですが、旧テキストはまったく参考にならない程度なのでしょうか?2015年版で一通り勉強し、法令などは最新の情報を参考にする予定です。 フルタイムで子育てしながらとなるので効率よく勉強したいと思っています、、、

続きを読む

57閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    最新の方が絶対いいです。 6年前からは社会福祉法とかいろいろ変わってますし保育所保育指針も変わってます。一通り勉強してから変わったとこを調べて覚え直して…はかなり時間かかりますし何より記憶が混合すると思います。(〇〇が⚫︎●にかわった。→問題とく時に あれ?⚫︎●が〇〇になったのか?どっちだっけ?的な) 私は2017年後期に受けましたが、前半に社会福祉法の改訂があり、最新のテキストなのにそれが反映されておらず試験前にそれに気づいて調べて覚えなおして…大変でした。2015年ならかなり変わってるので絶対やめた方がいいです。出題範囲も変わってますから勉強時代こんなんだと思います。 市販のテキストなら三千円くらいでありますし、絶対最新がいいです。 前年度ならまだしも6年前は流石に古すぎると思います。

  • 先に解答をされておられる方と同じで、テキストは最新版が不可欠です。逆に、問題集は買わなくても十分合格できます。ネットの情報だけでも合格可能です。私はその方法で合格しました(平成29年度前期試験一発合格者より)。

  • 最新版を買わないとダメですよー! いくつかの科目で少しずつ変更点があるので覚えてからでは修正が大変です。法令関係だけでなく、食事摂取基準なんかも違います。 テキスト代をケチって何度も落ちたら受験料のほうが高くつきますし、テキスト自体も年々分かりやすくなってきていると思います。効率よく勉強するためにも最新版を購入してください。 ちなみにわたしはYouTubeや過去問.comという無料サイトもたくさん活用しましたよ。頑張ってください!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる