教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

警視庁の採用試験に合格して、警察学校を卒業後は独身寮に入ると思うのですが、何年くらいで寮を出て一人暮らしできるのですか?

警視庁の採用試験に合格して、警察学校を卒業後は独身寮に入ると思うのですが、何年くらいで寮を出て一人暮らしできるのですか?昇進しないと寮は出れないのですか?

592閲覧

回答(2件)

  • こんばんは。 単刀直入に話します。独身寮は警察の緊急時の警備要員として存在しています。 寮費が安いので2年くらいお金を貯めて上司に一人暮らし出来るアピールをしましょう。今はオリンピックという大警備中なので、中々寮を出られないと思いますが、普通に警察官をしていれば卒業配置して早い人で2年、3年で寮を出れます。 遅い人で5年目の定期異動のタイミングで貯金額等、しっかり生活が出来ると判断された場合は寮を出られます。 中には、寮→寮→寮(5年+5年+5年)みたいな強者もいますが、大体金遣いが荒い人で、何かしらの問題がある方になります。←反面教師として下さい。 しかし、署から機動隊に異動した場合は、寮→寮の転居になり、3年くらいいる羽目になります。 結局は貴方やその時の情勢、上司によって寮を出られるタイミングがあります。 1番早いのは結婚するのがスムーズに寮を出られます。 親が片親とか介護が必要など、様々な理由で寮を出る人もいますが稀です。恵まれた上司に当たれば早目に出れそうですね。

    続きを読む
  • 何年くらいで寮を出られるかは、署の実情もあり一概には言えません。 警察の独身寮は、単に生活の場であるだけでなく、非常事態で招集される警備要員との位置づけもあります。(既婚者でも同じですが、寮員が最初に招集されます) なので、ある程度の人数は確保しておかなければならないのですが、キャパシティーの関係で早く出られることもあります。 昇進しないと出られないこはありませんし、巡査部長の寮員もいます。 私が現職当時、定年延長に伴う大量退職・大量採用の時期があって、新卒が多く来ることから希望者は積極的に退寮させたことがありました。 20代のうちは、単に一人暮らしは望めないと思ってください。親元から通うなどでない限り寮を出るのは難しいです。 まあ、寮にいた方が生活費が安くて貯金ができていいと思います。 退職した今でも寮にいたころの思い出は懐かしいし、同じ釜の飯を食った先輩後輩の絆も心に残ってます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警視庁(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察学校(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる