教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ブラック企業とはどんな感じなのでしょうか。

ブラック企業とはどんな感じなのでしょうか。私は、今サイゼリヤで働いている大学生です。 とても忙しく、肉体的にも精神的にも疲れます。 ブラック企業はサイゼリヤよりも更に厳しい現場なのでしょうか。

212閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • サイゼリアがどんな職場なのかわかりませんが、うちの会社の社長は褒めていましたよ。あの広い店内を二人ぐらいの店員で回していると。人件費をそこまで切り詰めてやっていると。仕事内容が詳しくわかりませんけどね。 ブラック企業は、会社によって全く違います。要は法令違反なので残業代がでないというだけでブラックですが。 平和に仕事してボーナスも出る会社で残業代だけが未払いなんて会社はありません。大抵は理不尽な指示、社内には毎日のように怒号罵声が響き渡り、年間休日は数えるほど。朝5時から仕事とか、深夜2時にアポイント。 外回りの営業なら売上とれるまで帰ってくるなとか。夜10時過ぎから上司とミーティング、上司から電話がかかってきて営業中に2時間も説教とか頭がおかしいのかなと思う職場が山程あります。 休みの日に急に呼び出し、今から出社しろ!とか、もちろん手当なんてなし。休日は携帯電話がつながるようにしておけよ!という指示。休みの日は書類作り。 社内には女性の社員で泣いている人も大勢います。真面目にやっていても怒鳴りつけます。ものを人の顔めがけて投げつけます。 既に部下と普通に話をするときに顔が怒っています。面接のときからそうです。また他の会社で面接官は半年休みないけどね、頑張っていこう!と笑っています。ブラックは普通ではありません。でもそんな会社でも働いている人間が何十人といますから。そうまでしないとサラリーマンはできないのかと思いますね。 一例ですが。

    続きを読む
  • 会社自体がやる気があってもっと売上もっと売上となっているのはベンチャーです。 誰もやる気がなくてただ未来のない重労働はもれなくブラック。

  • サイゼリヤはレンチンだなんだと言われますが、実際は想像以上の忙しさですし、決して楽な仕事ではありません。どうやら始めてから1年〜1年半がヤマのようです。 誰しもが辛いと感じるようです。 辛さを乗り越えたら仕事が手についてきます。(経験上。) 他の回答者様がおっしゃっているように、ブラックの定義は色々とありますが、会社として労働時間が長すぎる休みが取れないということはまず無いと思います。地域ごとに調整士がいますからある程度の変動はコミュニティ内で可能な環境になっています。 サービス残業は正直微妙なラインです。 自店舗は必ず早出と残業は勤怠管理ででつけることになっています。 店長の裁量とも言えるかもしれません。

    続きを読む
  • 休みが取れないとか、労働時間が長いとか、サービス残業の強要をされるところはブラックと言われます。 サイゼリヤの状況は把握してませんが、このような条件に当てはまるならブラックかと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

サイゼリヤ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる