教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

整備士の専門学校からカーディーラーの販売員になるのはおかしいんですか?

整備士の専門学校からカーディーラーの販売員になるのはおかしいんですか?

補足

平均的に言うとどれくらいでサービススタッフから営業に切り替わりますか?

119閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 整備士です。専門学校の教員もたまにしています。 ちょっとよくわからないのですが、 現在、整備学校に通ってるけど、気が変わって営業をやりたくなったということでしょうか? そもそもディーラーから整備学校に来る求人は「整備士の募集」であり、 営業(販売員)の募集はありません。 整備士としてディーラーに就職したあと、数年経った頃に上司から営業への異動を勧められるのはよくある話ですが、 こればかりは就職したディーラーによるので、 いつごろ?と聞かれても誰にもわかりません。 早い店なら2年経たずに店長から営業に行かないか?と言われますし、 整備士が慢性的に足りていない店舗だと永久にありません。 営業をやりたいと決めているなら、整備士資格を取る必要もありませんし、 整備学校にも通う必要もありません。お金と時間の無駄になります。 ネットの求人サイトなどを見て、ディーラーの営業の募集を探し、 応募すればいいだけです。 営業は運転免許さえあれば誰でもなれますから。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 整備士から販売員ということでしたらおかしいとかの問題では無く会社の人事の問題です。質問が自動車整備専門学校から新新卒で販売員に採用されるかということでしたら「NO」です。ディラーの販売部門の募集は現在は殆ど4大卒です。 整備士として採用されて人柄や顧客対応などを評価されて販売部門に転属はディラーでは普通の人事です。そうしないと新しい整備士の採用が難しくなるからです。平均的にと言うのは考えない方がいいです。人それぞれです。確かに統計を取れば平均勤続年数や年齢などは数字としてあらわすことができます。ただあくまでも数字にすぎません。人事的な流れとすればサービスマンとして従事しその勤務態度や勤続年数でサービスリーダー(主任)になり検査主任を経て検査員の資格を取得して自動車検査員としてサービスに長く従事する人。 主任から受付や点検。車検の誘致を行うサービス営業(フロント業務) サービスマネジャーになったりそのころに自動車販売部門への異動になったり。あるいは本社のサービス部に異動して新人研修担当やメーカー保証や不具合担当の技術課には属されたり本当に千差万別。本人の能力次第です。 どうしても平均的な年数がというなら6~7年というところでしょうか。 根拠はディラーではメーカーの独自の技術検定があります。普通は最短で4~5年で最上級の資格が取れますがそれ以上の年齢になっても取れない方をその他の部署に異動する場合が多いからです。配転には昇進と降格が伴うことが多いのでサービスで使い物にならないから販売部門でしごいて退職させる的な言い方をする方もいますが・・辞めさせたいならもっとほかの配属すると思いますが・・サービスでユーザーの対応が好評だと「次の代替えは君にお願いししたい」というユーザーも出てきます。ということで今のディラーによっては作業服を着たサービスマンとスーツ姿のサービスマンがいる店舗もあるようですよ。長い文書になりました。あなたが現在自動車整備専門学校に在籍の方なら企業訪問をして、ディラーの実情を説明してもらい確認してください。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 全くおかしい事は無いです。 ディーラーなら早かれ遅かれセールスに回されます。 整備士の知識があるので、販売にも有利です。

    1人が参考になると回答しました

  • まあ、普通はサービスだろうね。 ある程度サービスマンをしてフロント。そして営業に回る人がいるね。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる