解決済み
児童指導員から社会福祉士になる条件について有識者の方にお伺いしたいです。自力で調べましたが資格取得の経路が多岐に渡り複雑なため、ネットで得た情報と自分のケースの場合が当てはまっているか正しく判断しづらく認識を確かめるため質問させて下さい。 現在、未経験・無資格で放課後デイサービスにて指導員として勤務しております。あと半年ほど勤務すれば児童指導員(任意資格)を名乗れる必要期間を満たします。 質問① 自分は福祉系ではない短大卒のため、 一般短大等(2年)+相談援助実務(2年以上)+一般養成施設等 が条件と知りましたが、別のサイトでは "一般養成施設などを卒業する必要があるが児童指導員の経験が一定期間以上あれば、そういった施設での実習が免除になる"とも書いてあり、先に挙げた情報との細かい違いが理解できず このポイントについて補足条件などあればご教授頂きたいです。 質問② 自分に必要な実務経験(2年)なのですが、その期間の数え方が ・勤務スタート時点からのカウント(児童指導員になるまでの期間である2年間でOK) or ・児童指導員になってからのカウント(上記期間+更に2年の実質 計4年間が必要) では、既存のサイトの堅苦しい情報のみで判断し兼ねております。正しい方はどちらでしょうか? 素人質問で申し訳ないのですが、どなたかのご回答お待ちしております。どうぞよろしくお願い致します。
299閲覧
こんにちは。 質問は社会福祉士の受験資格についてでよろしいでしょうか。 ①について 質問者さんが調べた通り、一般短大等(2年)+相談援助実務(2年以上)+一般養成施設等で合っています。 一部の回答者が、あなたの実務経験を満たしていないと回答されていますが、私が調べた限りでは該当しました。 [社会福祉士国家試験]受験資格:相談援助業務(童分野):公益財団法人 社会福祉振興・試験センター http://www.sssc.or.jp/shakai/shikaku/s_11_1.html (リンク先、真ん中辺りの《障害児通所支援事業》をご覧ください) 実習免除について 一般養成施設では、社会福祉士の指定科目を履修します。その中には実習もあります。ただし、実務経験が一定期間以上あれば、履修不要(免除)にすることができます。 ②ついて 正確な情報が掴めず、適当な回答は良くないので止めておきます。 もう、10年以上前になりますが、私も社会人になってから資格を取りました。 当時も、取得ルートが複雑でよくわからず、入学を検討していた養成校に問い合わせました。 学校の方は、分かりやすく親切に教えてくださいました。 せっかく知恵袋に質問して、正確さに欠ける回答も寄せられます。 ですから、ネットで聞くよりも、然るべき窓口でお聞きになることをおすすめします。
主さんの言われる通り、 『一般短大等(2年)+相談援助実務(2年以上)+一般養成施設(1年以上)』 が必要で、≪実習が免除にならないかどうか≫が問題なんですよね。 ズバリ言わせていただくと、たとえ実習が免除可能であっても【実習に行くべき】です。 一般養成施設に1年以上…というのもなかなかの曲者なのですが、それ以上に問題なのは、今の環境で身につく現場支援など氷山の一角どころか、ほとんどの場面で役に立ちません。 放課後等デイサービスなんて、所詮は第2種福祉事業なので、昨日まで建設作業員で障害者なんて「は?」だった人が、今日から指導員です…などといったケースも珍しくないですからね。 そういった意味で、他の福祉現場を知ることはとても大切になると思います。 実習先については、入所系の施設(重度知的、精神、高齢など)を経験しておくと、後々、役に立つことが多いのでオススメできると思います。
放課後等デイは社会福祉士国家試験受験資格要件を満たすための実務経験とはなりませんよ。 相談支援業務としての実務が求められますから、少なくとも管理者、児発管でなければ直接支援業務と見られます。 社会福祉士は名称独占資格ですので、そのまま勤続して管理者、児発管となって活躍される方が分かりやすいのでは?
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
児童指導員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る