教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コンビニバイトについて。 ファミリーマートで5月からアルバイトを始めた高校1年生です。

コンビニバイトについて。 ファミリーマートで5月からアルバイトを始めた高校1年生です。私は2ヶ月経った今もなかなかバイトに慣れることができず、また不安なことが多いので相談させてください。 1つは、出来なかったらどうしようという不安があることです。人より不安を持ちやすいタイプなのかわからないのですが、例えばタバコを聞かれてそれを出すときに間違えていたらどうしようと接客中ずっと思っていますし、またバイト終わりに精算すると思うのですが、それもお金がズレていたらどうしようと不安になって手が震えます。 2つ目は、お客様に何度も尋ねていいのかということです。たまに声が小さくて聞こえない時があって、そういう場合にはすみませんが、もう一度お願いしますというと不快な思いをさせてしまいそうで怖いです。 3つ目はバイト先の人たち?についてです。いつも平日に一緒に入る大学生の男の先輩は優しくて、沢山お話をしてくださるような方で、その人に聞くときは聞きやすいのですが、その人以外の方とは入ったことがなく、7月はその人以外の方とシフトがかぶっています。わからないことを聞くと嫌な顔されないか不安です。 気にしすぎだと思われるかもしれませんが、真剣に悩んでいます。 お客様にクレームを言われてしまうときはできるだけ切り替えようと思いますが、それもなかなかできず家に帰ってもずっと引きずってしまいバイトを辞めたいとも思ってしまいます。 特に、理不尽な怒られ方をするともっと引きずってしまいます。 どなたか1つでもいいので解決法を教えてください。 本当によろしくお願いします…。

続きを読む

139閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私はファミリーマートで働いて3年目となり、ファミマサブトレーナーを取得しています。 参考になるかわかりませんが、少しでもお役に立てれば幸いです。 現在マスクをしていたり、飛沫防止シートで全く聞こえません。 全てのお客様が大きな声で話していただけるとは限りませんし、聞き間違いもあります。 タバコは銘柄で聞いてくる方もいれば、ちゃんと見えなくて「1回○番見せて」と言う方もいます。そんな状況で百発百中なんてあり得ません。無理です。たぶんベテランさんでも無理です。 まだ2ヶ月です。たぶんトレーニング中だと思います。お客様もわかっていただけます。 間違えた時は「すいません」と謝ることが大事です。 精算や引き継ぎは、1時間毎にやるわけでもないので、そりゃズレますよ。0円で引き継げてた時は嬉しいですけどね。 店長が今日の誤差はいつ日かの誤差の補填だと言っていました。 プラスであれば、お客様の損失ですし、マイナスであれば、店側の損失となるわけですが、バイトですので気楽にやっていきましょう。 わからないことがあって当然です。一緒に入る方も当然最初はわからなかったわけですから、それを拒むのはね〜 一緒に入る方が、どれくらいのSSTなのかわかりませんが、トレーニング中のあなた(トレーニー)に教えるのもその方の仕事ですので、もし不安なのでしたら、店長かマネージャーに相談しましょう。 お客様からのクレームは急角度で来たりします。 私が1番と言っていいほどのクレームがありまして、ワンカップのお酒を購入されたお客様に「袋入りますか?」と聞くと、「要らない」と答えられました。なので万引き等被害防止としてお印をつけようとしたら、突然キレられて、「お前はあれか、俺が100個買ったら100個にシール貼るんか!」と怒鳴られました。 あれは、酷かったですね。 今となっては笑い話ですけどね。 とにかく、何かあれば店長に相談していただいて、落ち込んだとしても、塞ぎ込まずに吐き出してください。 我々スタッフはどんなに怒られたとしても、次のお客様には笑顔で対応しなくてはなりません。 笑顔と元気を忘れずにお客様に接することが大切だと思っています。 長文失礼しました。 ファミリーマートは他のチェーン店さんと比べて中々上位に行けないイメージもあるかと思いますが、最後は人の手というものにこだわりを持ち、豊富なアイテムと顧客層で頑張っていますので、これからもファミリーマートを好きになっていただいて、働いていただければと思います。

  • それで、慣れなくて不安で、どれだけシフト外に職場で自主練してますか? どれだけ先輩を観察し模倣し、頭に叩き込んでロープレしてますか? 誰だって不安です。誰だって慣れてない時期はあります。 だからこそ普通は、自主練したり勉強したりするのですが、、、してますか? 少なくとも、こんなサイトの赤の他人に聞いたって、慰めにしかなりません。

    続きを読む
  • 私はファミマで働いて5年目になりますが、間違ったタバコを持ってったり、番号を聞き間違えたり、聞き返すことなんてしょっちゅう(--;) 清算も割とずれることが多いし、引継ぎの人に謝ることも多々・・・そんな私ですが参考になれば。 1つ目に対して 人間ミスはするし、完璧になんてこなせないので、絶対間違えないようにというより、どれだけ今日は上手く出来るかな?と考えるようにしています。 タバコを間違えていたら・・・と言いますが高校生でタバコに詳しい人なんてなかなかいません。それにコロコロ新しいのが増えるのに味とか聞かれても「わかるかー!」って思います笑 なのでタバコの名前で言われたら「番号で教えてください」と言いますし、分からなかったときは素直に「ごめんなさい、分かりません」と伝えたり、一緒に働いている同僚に聞くようにしています。 お金のミスは他のコンビニに比べ、手動だし決済方法はたくさんあるしでミスも増えますよね。ミスは仕方ない事です。次気を付ければいいのです。そして、心配だったらたくさん確認してもいいと思います。 2つ目は、正直小さい声で言うお客さんが悪いと考えてます。聞き返さないと結局なんて言っているか理解できないし、お客さんを怒らせてしまったら「短気な人だなぁ」と軽く考えるようにしています。 3つ目は分からないことはたくさん聞く。逆に聞かずに自分で解決してしまうことや、何もしないのは絶対だめ。たくさん聞いて教わることで自分のスキルも上がっていくし、私だったら「やる気のある人」と好印象を持ちます。 理不尽な人多いですよね、私もたくさん泣かされました笑 そんな日は、友達に愚痴を言ったり、家族に「こんなことがあってさ〜」と話すことも。後は退勤後に好きなデザートを買って「頑張ったご褒美だー!!」と食べることも。理不尽なことに対してはもうどうしようもないので、いかに自分の感情、機嫌をコントロール出来るかですね。私の場合ですが… (だって自分が悪いところ1ミリもないもの) 長々と失礼しました。 趣旨と違っていたら申し訳ない。 少しでも参考になれば幸いです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ファミリーマート(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ファミマ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる