教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自分は公認会計士を目指している高校3年生です。商業高校に通っています。公認会計士になり、その後も高い地位にいるためには大…

自分は公認会計士を目指している高校3年生です。商業高校に通っています。公認会計士になり、その後も高い地位にいるためには大学へ進学した方が良いのでしょうか?自分の考えでは、公認会計士になるための専門学校へ進み一つの学習に力を入れたほうがいち早くなれると思うですが、高卒という扱いによって不都合があるのか気になりました。ぜひご回答よろしくお願いします ♂️

99閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    会計士試験において不都合はなく、合格後も何ら不都合はないが、万が一、合格できずに撤退する場合に「高卒」になってしまう点には気を付けたほうが良い。 専門学校でも「学校法人」の学校を使えば「専門学校卒」になるので就職時も短大卒程度の給与体系にハマると思う。

    1人が参考になると回答しました

  • 大学には行くべきだ。無論、専念した方が合格可能性は高まるが、そうしたいなら大学を卒業してからやるべきだ。そうしてる人は割といる。 大学に行かずとも合格することは出来るし監査法人にも入れるが、高卒だと転職の際に大きく影響する。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる