教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【就職活動中の非通知着信について】 現在就職活動中の大学三年生です。 日曜11時 月曜11時・15時 …

【就職活動中の非通知着信について】 現在就職活動中の大学三年生です。 日曜11時 月曜11時・15時 上記通り非通知で電話が3回ありましたが出ることが出来ませんでした。月曜の11時の地点で、企業からじゃないかと気づき慌てて伝言メモを設定したのですが、3回目にかかってきた電話には伝言は何も残されていませんでした。非通知なのでかけなおすことも出来ないし何処の企業からの電話からか分からず困っています。 現在一次選考と筆記の結果待ちが2社あるのですが、一次選考のK社は合否に関わらずメールで連絡するとおっしゃっていたので多分違うと考えてます。筆記のJ社は何で連絡して下さるか教えてくれなかったので、J社からの電話だったのでしょうか?(>_<) 月曜以降から今日まで3日経ち、かかって来なくなったのでもしかしたら企業じゃない可能性もありますが、電話が鳴らなくなってしまったので諦められてしまったんじゃないかと不安いっぱいです…。どうすることも出来ませんが、こういう場合どのように対処すればいいのか回答宜しくお願いします。 思い当たる企業に連絡してみても良いのでしょうか?

続きを読む

4,387閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    同じく就職活動中です~ J社か他の間違い電話等かは相手でないのでわかりませんが、こちらから連絡はしない方がいいです。 企業の方も、電話が繋がらなければ再度かけるとおっしゃいますし、そんなことで落としたりしないはずです。 個人的には、前の人がいるのかと思って廊下で待っていたら、どうして入ってこないのと言われ、最終面接で落ちた企業なんかに内定が出なくてよかった!!!と思っていますから。。。 そんな些細なことで落とす企業なんか、こっちから願い下げ!!って思ってがんばりましょう~

  • 企業は多くの電話番号を使っており、また、内線から外線に切り替えて使っていることも多く、非通知であることが多いです。 代表電話というものがありますが、その番号を通知してかかってくることはほとんどありません。 で、本題に入りますが、「何日以降、結果発表します。」というのがなかったのであれば、企業側からだったからかもしれませんね。 このまま、待つというのもいいと思います。 が、気にもなるし、一次選考から、日数が経っているようでしたら、 「電話しましたか。」的な内容ではなく 「第一次選考結果が気になってしまい、日数も経っているので連絡させていただきました・・・」 っていう感じの内容で思い当たる企業の就職担当者に電話やメールをしてみるのもいいかもしれません。 その時、言葉遣い、かける時間帯(就業時間外は×ですよ)等気を付けてくださいね。 会社側も結局は人です。 今後、一緒に働くかもしれない仲間を探すために選んでいるのですから 通常は時間を変えて何度もかけてきますが、多くの人を相手に電話しなければいけないとなると電話を後回しするかもしれません。 電話に出ないから、伝言も残さず「諦める」ってことはないと思いますよ。

    続きを読む
  • 企業は合格者には優しいので、また掛かってくるか別な手段で連絡されてくると思います。 それにしても企業で非通知ってわかりづらくていやですよね~

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる