教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

キャビンアテンダント日本航空と全日空両方内定だと、どっちに入社しますか?

キャビンアテンダント日本航空と全日空両方内定だと、どっちに入社しますか?

4,087閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    かつて航空業界にいて、CAの知り合いが何人います。 もし少しでも長くCAを務めたいなら間違いなくJALです。 CAに対する会社のスタンス、そして社風が全く違います。

    2人が参考になると回答しました

  • 経験上、私はJALです。 勤続年数が長いのはJAL、人材育成もJALの方が良いと言われています。 よくJALは年配の乗務員が多い、でもANAは若い乗務員が多い、と言われていますが、裏を返せば、JALの方が働きやすいのです。 女性が9割を超える世界ですので、人間関係の厳しさは間違いなくありますが、先輩が後輩を気遣ってくれることも多いです。 私もJALのグランドスタッフでしたが、上下関係は正直鬱陶しいと思ったことはありましたけど、そこまで女性の世界特有のドロドロしたものはなく、さっぱりした男っぽい性格の人が多かったので、わりと働きやすかったです。 ANAはグランドスタッフ・客室乗務員で知人が何人か働いていましたが、2-3年以内に全員が辞めました。皆さん、人間関係の厳しさを理由にしていました。 会社説明会で「新人でも意見が言える社風」と言われますが、それは大嘘らしく、実際に新人が意見しようものなら「生意気な!」と先輩から潰されてしまうので、そんなことはとんでもないとか。 またあること無いこと、いろいろと言われる陰湿なところは残っており、それで精神的に滅入ってしまい、辞めて行く人は後を絶たないようです。 会社の勢いがあるのはANAですが、コロナでその勢いが思いきり裏目に出たなと思いましたね。 路線を拡大したりして、着実に会社は勢いをつけてきましたが、コロナでそれは完全に火が消されてしまいました。 これからどうするのかな…と思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • これから数年の経営状況ならJALでしょう。

    1人が参考になると回答しました

  • JAL

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

キャビンアテンダント(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

日本航空(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる