教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

勤務医の家族って、世間が思うほど幸せじゃない気がします。 勤務医で忙しくない人なんているのでしょうか?

勤務医の家族って、世間が思うほど幸せじゃない気がします。 勤務医で忙しくない人なんているのでしょうか?

補足

皆様ありがとうございました。

733閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    はじめまして よろしくお願いいたします 独立行政法人(500床規模)に勤務する現役ですが 家族は幸せでは無いと思います 家事や育児は一切した事がありません 家族旅行も20年で2度だけ 運動会や学校行事の参加は皆無 夫らしい事、旦那らしい事は何も出来ていません 若い時は 研究、論文 学位 専門医 外勤(アルバイト) 等の通常勤務と離れたやる事が沢山あり物凄く大変です 40代半ば位になると一段落し時間が作れるようになりますが、 もう子供も成長しています 僕が女性でしたらこんな人とは絶対に結婚したくありません。 因みに病院での労働時間は皆さんがイメージしている程多くないです 僕は外科系の医師ですが月間平均210時間の労働です さらに190時間を切っている医師も多くいます 昔は診療以外で机に向かう時間が長かったのですが、今は医療事務作業補助者さんが付いていますので十数年前と比べると事務作業は70%以上減りましたらか物凄く楽です

    1人が参考になると回答しました

  • 何せ、人命に関わるお仕事ですからね。配偶者が、その仕事の特性をしっかりと理解したうえで、他の家族のフォローに回れる人でないと、特に子供達は荒れるでしょうね。

  • 内科、皮膚科、美容外科あたりはいいですが、外科系(手術執刀)、救急医療、ガン系、小児科はきついですから、使命感が無いと無理です。

    ID非表示さん

  • 亭主元気で留守が良い 読み方:ていしゅげんきでるすがいい 夫婦の間柄において、夫は家にお金を入れるだけで良く、常から家にいない方が妻にとって都合が良いということを意味する語。大日本除虫菊株式会社のCMのコピーから広がった言葉であり、1986年の流行語の一つにも選ばれている。 "https://www.weblio.jp/content/亭主元気で留守が良い"

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

勤務医(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる