教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

管理栄養士の大学について

管理栄養士の大学について私は、管理栄養士の受験資格が得れる栄養の大学に通っています。 正直、自分は管理栄養士になりたいと言うより、食に興味がある理由で来ましたが、管理栄養士と強く思いません。 実際そう言う学科や専攻から管理栄養士資格をとって、管理栄養士になる人はどれぐらい居ますか?

続きを読む

111閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私も同じような理由で進学しました。 管理栄養士の資格は取りましたが、現在は食品企業で品質管理の仕事をしています。同期で管理栄養士として仕事をしているのは半分くらいです。食品会社の他に、ドラッグストアや事務系の仕事をしている人もいます。 ただ、使う予定はなくても管理栄養士の資格はとっておいた方がよいです。仕事によっては手当てがつく事があるし、既卒での合格率は非常に低いです。

  • 管理栄養士なんて何の役にも立たないという人もいますが、食品会社に就職してから、管理栄養士に転職する人もいますし、資格はいつ役に立つか分かりません。管理栄養士に興味がなければ、他の仕事に就けばいい(ただし、同じ大学の他学科の学生と同レベルの就職先になることが多い)ですが、資格だけはきちんと確保してください。

  • お茶の水女子大学のようなトップ大なら、管理栄養士として勤務する人は1割もいないのでは?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる