教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

銀行に就職することになりそうなので、fpと証券外務員1種、内部管理責任者の資格を取る必要があるらしいのですが、古いの参考…

銀行に就職することになりそうなので、fpと証券外務員1種、内部管理責任者の資格を取る必要があるらしいのですが、古いの参考書(2018とか)を買うのはどうなのでしょうか?内容がほとんど同じなら中古で買いたいです。 あと、必須以外で取っておいた方がいい資格は何ですか?

補足

fpはどれくらい難しいですか?1級だけは半端じゃなく難しいと聞きましたが、どんな感じなのか知りたいです。

392閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    古いのはやめた方がいい。 内容も若干ですが違いますよ。 それで落ちるなら新しいの買った方が コスパいい。 必須資格を確実に取れば何もいらない と思うが。 就職したら、また資格取れって言われてやんなきゃいけない。銀行業務検定とか。 そんな事より働く前に遊んどいてくださいねちゃんと。

    1人が参考になると回答しました

  • 2018なら法令がだいぶ変わってますよ。 内定してるなら、通信教育も1月くらいにあるのでは? 10月内定式のあとしか、案内はないと思いますが、人事課に話せば、参考資料くれますよ。 一年目は生保と損保も必須ですよ。 そんなに難しくないですが、焦らなくて良いですよ。 2年目以降に財務2級、法務2級やFP2級かな。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 銀行で斡旋されたものを買った方がいいです 古いのは駄目です。 変わってるところがあるかもしれないので。 必須以外で上昇思考があるなら 英語でしょうね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

外務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

銀行(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる