教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

高専の機械化です。

高専の機械化です。今自分は、製薬会社の工場職に興味を持っています。夏休みを活かして資格を取ろうと思っています。工場職希望なので、機械設計技術者試験を取るか、危険物を取るか悩んでいます。どちらの方が企業は欲しがって下さいますか?また、この2つよりおすすめの資格が有れば教えていただきたいです。回答よろしくお願いします。

補足

曖昧な質問ですみません。

45閲覧

回答(3件)

  • 電検三種のほうがええなぁ、・・・ 危険物はガソリンスタンドに務めるとかなら、・・・みんな持ってるしなぁ。 機械設計技術者は持ってても、どうって事ないです。 実力が全ての業界なので。(昔、機械設計試験の開催事業所にいましたw) 電機の専門知識と資格の方が役立ちますよ。 元産業機械設計者です。

    続きを読む
  • これにプラスして電験3種、冷凍3種、ボイラー二級、消防設備士乙六、乙4辺りでしょうかね?

  • どちらも不要と思います。 製薬会社には危険物の資格者がたくさんいます。 必要になったらすぐに取得できる程度の資格です。 機械設計技術者試験というのは知りませんが、民間資格のようです。 それならむしろ電験3種でも目指した方がいいと思います。 工場管理なら電気の知識を整理しておくのは有用です。 合格しなくても科目合格の状況を面接のときに実績として話せます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

製薬(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

製薬会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる