教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場の人間関係について。人間関係云々と言うか、職場の従業員の嫌味・やっかみについて皆さんの意見を聞かせてください。

職場の人間関係について。人間関係云々と言うか、職場の従業員の嫌味・やっかみについて皆さんの意見を聞かせてください。従業員25名ほどの小さな会社で働いています。私は総務部で主に事務仕事や機械保全の仕事をしています。50代以上の従業員が多く、アナログな部分が多く残っている会社です。例えば郵便物の宛名や記録簿等はほぼ手書き、記録簿など手書きする書類のフォーマット(顧客リストであったり記録簿の表など)はエクセルで作る割に、全て紙で管理するので遡って調べたりするのに大変時間がかかります。セキュリティはしっかりしてあり、オフラインで使用するパソコンもあるので、PC上で全て管理すればいいと思うのですがパソコン操作に疎い社員が多すぎて、入力もできなければ検索もできないので未だに色々な資料がアナログ(ほとんど紙)で管理されています。私はパソコン操作は得意でオフィスは全般使えますし(昔は趣味でHTMLでウェブサイトを作るくらいのことはやっていました)、RPAツールの簡単なシナリオを書くことができます。 前書きが長くなってしまいました。ここからが本題です。2〜3年勤務している間に色々な紙媒体の作業を合理化したいと思い、PC上で顧客を管理したり、ある程度パソコン操作をオートメーション化させたりしてあらゆる作業を合理化しました。面倒な仕事が減り、はじめは周りの社員からも評価されたのですが、1日8時間かけてやっていた仕事が4時間くらいで終わるようになったものですから半日くらい暇なのですね。だんだん総務部以外の従業員からの風当たりが強くなり、ついには耐えられなくなって数名退職した人さえいます。 「総務は気楽でいいね〜」のような、まぁどの会社でもよくある嫌味・やっかみです。機械やパソコン、ITというのは人の生活を豊かにするものであり、色々な作業を簡略化して豊かにするものだと思うのですが、いざ仕事を合理化して表向きには良くしたはずなのに、なぜ摩擦が生まれるのでしょう。いやみ・やっかみを言う従業員は主に50代以上のパソコン操作に不慣れ勢なのですが…50代に限らずパソコン操作に疎い人はけっこういて、パソコン操作がわからないからという理由で結局元のアナログ作業を(紙媒体を中心とした物事の管理など)続ける従業員がいます。体動かして一生懸命仕事をすることが美徳みたいな謎な考えがあるのですね。仕事を合理化し、今まで8時間かけてやっていた仕事を4時間で終わらせてぶらぶらしていたらダメなのでしょうか。これは私の会社が…というより日本人の国民性の話のような気がします。 ちなみに、社長はと言うと業績も下がっていないですし、むしろ人的ミスが減っているのでお咎めありません。 長い文章になりましたが、皆さんの会社での経験談・逆にいくら仕事を合理化したからとしても半日サボるなんてありえない、などのご意見ありましたら回答ください。 皆様のご回答お待ちしております。

続きを読む

98閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    仕事を合理化したのは素晴らしいことだと思います。時代の流れですしね。 質問者さんの功績は大いに称賛、評価されるべきものだと思います。 私がちょっと思ったのは8時間の仕事が4時間で済むようになって、なぜ暇になった部署の方々は他の忙しい部署の方々を手伝わないのでしょう。同じ会社にいるのに。 暇になった部署の方が忙しい部署の方を手伝い、全社員にゆとりができるのなら、質問者さんの今回の大仕事は会社の全社員に称賛、感謝されると思います。

< 質問に関する求人 >

総務部(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

50代(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる