教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

電気工事系の仕事って歴半年の新人でも、歴25年のベテランでも辞めたい、又は、辞めたかったと言ってる人が居ます。

電気工事系の仕事って歴半年の新人でも、歴25年のベテランでも辞めたい、又は、辞めたかったと言ってる人が居ます。実際前回勤めていた消防設備士系の仕事でも前職が電気工事士の人がいましたが『電気工事士だけは辞めておけ』と言われていました。 今は職業訓練校に通って電気系や管理系の資格の勉強をしています。不器用ながら 消防設備士や 電気工事士、危険物取扱者などを勉強しています。(この間危険物は受けに行った) でも やはり 自分は電気工事士としてやっていける自信も無いです。 ですので 資格は一応勉強しながら別業種を目指しています。職業訓練校や失業保険を払ってくれる方、税金を流行ってくれる方には申し訳ありませんが…。 電気工事士ってやはり きついんですしょうか?簡単な仕事なんてないとも思いますが やはり 結構 大変なんでしょうか?

続きを読む

336閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • きついけど、どんな仕事かて修行時期ってのが有るはずです。 仕事を覚えて貴方が頭に成り、人をうまく動かして現場を切り盛り出来るまでに成れば肉体的な疲労は無くなります。

  • 自営業の電気工です。 経験年数は、37年程です。 確かに楽では、有りません。待たされて 追われるのが、電気工事です。その上賃金も高く有りません。 しかし悪い事ばかりでも有りません。仕事が切れることが少ないので、賃金は、ほぼ確実に頂けます。 訓練学校を、出て何をやるかは、あなたの自由です。3年後同級生が電気工に成りどの様に成ったか聞いて見るのも良いでしょう。

    続きを読む
  • 肉体労働です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

消防設備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる